こぼれ絵日記

とりあえず楽しく過ごしたい

やっと昇格

2010-01-12 00:03:44 | 仕事の話
 
「店長、店長!」

と言われてるけど・・・


何を隠そう!!実はまだ主任やったりします。

もちろん給料もへっぽこです。


でもやっと昇格できました。

地区長に、

「今月から副店長に昇格したから」



・・・店長ちゃうんかい。


なんや、副店長って。

そんな役職の人みたことないわ。


「副店長」ってのは噂だけで、幻の役職やと思ってた。

でもボクが店長と思ってる人も、実は副店長やったりするんかな・・・。


まぁええか。

何事にも順序は大切やからね。




今日の店長会で社長から辞令を受け取りました。


「1月1日より○○店の店長を命じます」

と。




ん!?




なんや店長やったんかい!!



地区長は副店長やって言うてたけど、実はなんやかんやで「アイツ店長でええんちゃう?」ってなったんやな。きっと。




ちゃんと店長会が終わってから地区長に聞いてみました。

「ボクって店長なんですか?」





『いいや、副店長やで』




やっぱ副店長やったんかい!!


なにやら、店長というくくりの中に副店長があるらしいです。

店長という役職の一番下に副店長があるらしいです。




よう分からんわ。




履いて帰ります

2010-01-11 00:05:21 | 日常の話
 
3年ぶりに靴を買いました。

いや・・・3年以上経ってたかな・・・。


「おしゃれは足元から」といいますが

いかんせん、つま先からつむじまでおしゃれとは無縁なもんで。



でもね、さすがに3年以上履いてたもんで

茶色い靴も、美味しそうなコッペパンのように見えてきました。


これは買い替え時です。




※【参照】コッペパンの様な靴









店に入って3分で靴を購入。


靴や服を買うのがホンマにめんどくさいんで、

当たり障りのないコンバースんとこのジャックさんを買いました。



そして店を出てすぐに履き替え

コッペパンは捨てて帰りました。

もう履かへんからね。





そういや子供の頃、オカンと靴を買いに行ったらオカンが店員さんに

「履いて帰ります」

って言うてたな・・・。

んで、履いてきた古い靴は店で処分してもろてたな・・・。


昔はそれが普通やと思ってたな・・・。



懐かしい思い出やな。

あ、なんか泣きそうや。



など、昔話を思い出しながら帰りました。




靴擦れになりながら。



もう、代えの靴は無いのに。



・・・どないしょ。

・・・あ、なんか泣きそうや。






これは乗った人にしか分からん感覚

2010-01-10 00:08:01 | 疑問の話
通勤途中に動く歩道があるんですが、






この動く歩道、23時過ぎになると止まる歩道になるんです。



遠目から見ると、止まってるかどうか判断しづらいので

いつも通り動く歩道の前に行くと、止まる歩道になってることに気づくんです。


まぁ、動く歩道が止まる歩道になってても、乗ったらアカンことではないので乗りますわな。

これはもう普通の歩道と同じやさかいにね。




んでこれがまたね、文章では表現できないんですが

乗った瞬間と降りた瞬間に、こけそうになるんです。


止まってるって分かってるけど、脳の隅っこで「動いてるよ!」って洗脳してくるやつがいてるんです。


階段のぼっててあと1段あると思ってたら無かったようなあの感じとよく似てるんです。


まぁ実際に体験せな絶対に伝わらへんのは承知済みなんですが、

それでもこの驚きを伝えたくて。伝わらなくて・・・2010。



機会があれば止まる歩道に乗ってみてください2010。



みんな動く歩道やと思って乗りに行ったのに、止まる歩道になっててもそのまま乗るところが、ちょっとおもしろくもあります。

普通の歩道はガラ空きやのに、止まる歩道は行列なんです。


「普通の歩道を歩いたらええのに。なんでわざわざ止まる歩道に乗りに来んねん」

と、止まる歩道を歩きながら思ってしまいます。




ドリームマッチ2010

2010-01-07 00:09:58 | TVの話
 
こないだ放送して録画してたドリームマッチ2010をやっとみました。

毎年この時期になると、年末年始に録画してた番組を見るのに追われてまいます。


大晦日に放送してたガキの使いなんて6時間でっせ!!

どうせ見るんやったら一気に見たいけど・・・


見れるかーーー!!


でも見るわーー!!


で・・・とりあえず、ドリームマッチを見ましてん。

これも4、5時間ありましたけど。



おもしろかったとかおもしろくなかったとかよりも、

気になって集中でけへんかったよ。


確か、昔は「M」の形やったはずやのになぁ・・・

今日見たら、真っ直ぐになってたなぁ・・・

ものすっごい不自然な




ISSAのはえぎわ!!




偵察がてら

2010-01-07 00:09:17 | 仕事の話
 
次の職場に昼ご飯を食べに行きました。素性を明かさず。




あ~…このおばちゃんたちとこれから一緒に働くんか~

仲良くできるんかいな~




って、不安しか募らなかったです。

来ぇへんかったらよかったよー



まぁね、今回は家から1時間あれば到着できると確認できただけでよいでしょうよ。

早々と転勤か

2010-01-05 00:13:56 | 仕事の話
 
去年の話・・・



地区長がうちの店に来て、転勤の話を持ちかけてきた。


ボクがっていうのではなく

なにやら、うちの地区から店長を1人、違う地区に異動させなアカンらしい。

その候補に、ボクを含めた2人まで絞られてるらしい。


「まだ決定じゃないけど一応言うとくわ」

とのこと。


「まだ決定じゃないけど」と言うてはったけど、ボクじゃないもう1人が異動すると、家から相当な通勤時間を要するらしい。

一方ボクは1時間もかからんやろうということで、移動候補かなり有力説やとか。



まだこの店に来て店長業務をして3ヶ月やのに・・・



と、思いつつも

気持ちは既に転勤モード。



今の店が嫌いなわけじゃない。

でもちょっと・・・いやけっこう転勤したい。

って思うけど、次の転勤先の店でうまくやっていかれへんかったら・・・って不安があるから、そないに転勤したいワケじゃない。・・・と、思ってるだけ。


心の奥底では転勤したいけど、表面ではまだここで頑張りたい。という感じ。


まぁ、まだ転勤って決まったわけちゃうしな。








そして今日・・・









転勤決定!!





しかも今月の16日から。

まだ皆には内緒やけど。

康ちゃん4才②

2010-01-05 00:11:00 | 家族の話

元旦から、甥・姪・姉が遊びに来てます。


姪っ子はなかなかなついてくれません。

だっこしたら泣かれます。

運が良くて半べそかかれます。


康ちゃんはあんなになついてくれるのに。



そんな康ちゃんのお話



【その1】


買い物に行った、行き帰り同じ場所でこけてました。

家に帰ってすりむいた膝を見たら青アザも出来てて、それを見た康ちゃんが、





「康ちゃんの膝、いたんでるー!!」




桃か!!

早く食べへんからやね。






【その2】



朝起きてきた康ちゃん。



「康ちゃん、ここにミヤネついてる~」






・・・それは、目やにですよ。

宮根誠司はそんなとこにはつきませんよ。







【その3】


プチトマトのプラスティック容器を見た康ちゃんが

「これちょーだーい!」

と姉にお願いしてた。

なんか工作するんでしょうね。


実は康ちゃんの父はプラスティックを取り扱う会社で働いてるんです。

それで、他社のプラスティックを研究するためにも、プチトマトを買ってきたみたいなとこがあったのに。



康「これちょーだーい!!」


姉「あかんねん。これパパが会社に持って行かなアカンから」


康「えー」


そして続けて


康「でも会社の人が、『お子さんにどうぞ』って言うと思うよ~」





お子さんって!!

どこでそんな言葉を覚えたんや・・・。





【その4】


張り替えるから襖に落書きし放題!!

康ちゃんと一緒にボクも!!



寅年といえば、この年賀状

2010-01-02 23:38:48 | 日常の話
 
ホンマに作りたかった年賀状はね、あの有名な一休さんの






このワンシーンなんです。


では将軍様!捕まえて欲しいその虎をまずこの屏風から出してください!

で有名なワンシーン。



やっぱ寅年ですからね。

去年の年賀状を作ってる時から、「寅年は絶対に一休さんでいこっ!!」と考えてたんです。




衣装はたぶんLOFTに売ってる。

トラの屏風は四国かどっかに展示してる情報を得た。

頭はズラをかぶるか、最悪坊主にすればいい。


でも問題が1つ。それは






ロープが無い!!




虎を捕まえるロープ。

虎を捕まえるくらいやから、直径5センチは必要。

まぁそれはコーナンで売ってたけど、

業務用のロープやからか激高っ!!

これは手が出えへん!!


しかも虎を捕まえるくらいやから、最低でも4メートルは欲しい。

でもロープの、のちの利用法が無い。




ということで、「一休さん年賀状作戦」はあえなく断念。






くそ~

ロープさえ手に入れれば・・・。