東京大学のアルバート・アイラー(東大ジャズ講義録・歴史編)菊池成孔+大谷能生著(文庫版)
ジャズ・ミュージシャン、菊池成孔と大谷能生が、
東京大学の一般教養の講座で、
ジャズを歴史的な視点から解説した講義を
まとめた名著(だと思います)の文庫化されたものです。
ジャズが中心ですが、
正確に言えば、バッハ以来の「平均律」から「バークリーメソッド」
そして「MIDI」へと至る、
音楽の記号化の歴史です。
と言っても、一体なんのことかわからないと思いますが、
これは、この本を読んでもらえば、
わかると思います(たぶん・・)。
けれど、東大生に向けての講義ですから、
やはり、難しい。
菊池成孔氏が、主に講義を展開していきますが、
この人の使うことばが、難しい、けれど、カッコいいんですが、
ジャズのビバップを言葉でやっている、
と言っても、やっぱり何を言ってるかわからないかもしれませんが、
この本を、読んでもらえば、
わかると思います(たぶん・・)。
ある程度、ジャズを聴いていて、
音楽の理論的な知識があれば、
ムチャクチャ、面白い本なんですが、
人によっては、さっぱりわからないかもしれません。
けれど、あえて言います。
これは、音楽をやっている人は、
読んでおくべき本である、と。
私は、人に借りてこの本を読んだのですが、
今回、文庫化されているのを発見して、すぐ買いました。
初心者のためのネットレッスン「ヤマハミュージックレッスンオンライン」
DTMの事なら石橋楽器店!
雑誌・バンドスコアも勢ぞろい!【TOWER RECORDS ONLINE】
アニメもJ-POPも洋楽もクラシックも!音楽ダウンロードは【mora】