おはようございます。古川第一施術院の佐藤です。
糖質(炭水化物)は脳の栄養になることは皆さんも知っていることと思います。
お菓子やジュース類に多く含まれる糖質ですが、取り過ぎはいい反応を起こしません。
糖質の取り過ぎで肥満になるという反応は周知の事実ですが、他にもいろいろな反応を起こすのです。
1) ドロドロ血になる
これにより”こり”や ” 冷え” 、” むくみ”、"倦怠感"などの反応を起こします。
2) 代謝が悪くなる
代謝が悪くなることで、肥満などを引き起こします。
3) 脳の働きが不安定になる
脳の栄養と言っても取り過ぎは働きを損ねます。
これによって"集中力の低下"や"イライラや不安にかられる"、"眠気をもよおす"、”憂鬱になる”などの反応をおこします。
お子さんなどで授業中集中できないや眠いなどと訴える場合は糖質過多によるものが多いようです。
宮城県大崎市古川諏訪1丁目5-32
TEL 0229-23-1230
URL http://furukawad.6.ql.bz/
facebook ファンページもチェック!!「よろしければ”いいね!”をクリックお願い致します。」