こんばんは!
昨日は、朝からいきなり「くしゃみと鼻水」の怒涛の攻撃に襲われ一日中大変でした



「父の月命日」や「義理の両親」の墓参りに行っても地面に鼻水を垂れ流し…


そして、昨日の作業でも同様でした


鼻水の肥料が効いた玉ねぎが出来るかも…(笑)
何とか今日は、ほとんど大丈夫でした


作業は、<玉ねぎの植え付け(PartⅢ)>です
植え付けたのは、下記の品種です。
・もみじ3号(晩生)・・・119本(画像なし)
・ネオアース(中晩生)・・・120本
↓

畝は、10月25日に準備完了していた、こちらです
↓

・もみじ3号を植え付けました(119本)
畝の北側から植え付。
↓

・ネオアース植え付けました(120本)
畝の南側から植え付け。
↓

植え付けて、籾殻を覆い、灌水しました
この畝は、後<145ホール>残っているので、また苗を購入して植え付けます
と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆
昨日は、朝からいきなり「くしゃみと鼻水」の怒涛の攻撃に襲われ一日中大変でした




「父の月命日」や「義理の両親」の墓参りに行っても地面に鼻水を垂れ流し…



そして、昨日の作業でも同様でした



鼻水の肥料が効いた玉ねぎが出来るかも…(笑)
何とか今日は、ほとんど大丈夫でした



作業は、<玉ねぎの植え付け(PartⅢ)>です

植え付けたのは、下記の品種です。
・もみじ3号(晩生)・・・119本(画像なし)
・ネオアース(中晩生)・・・120本
↓


畝は、10月25日に準備完了していた、こちらです

↓

・もみじ3号を植え付けました(119本)
畝の北側から植え付。
↓

・ネオアース植え付けました(120本)
畝の南側から植え付け。
↓


植え付けて、籾殻を覆い、灌水しました

この畝は、後<145ホール>残っているので、また苗を購入して植え付けます

と言うことで、明日も笑顔溢れる一日になりますよ~~~に(^_-)-☆