こんばんは
連休中は、色々と用事があって中々アグリ王子になれません
取り敢えず、みなさんに忘れられないように投稿
4月3日に「芽出し開始っ」した今日の“里芋ちゃん”の様子は、こんな感じに芽を出しました
種芋が何個あったか ちっちゃいのも含めて35個くらいでしょうが、現在発芽したのは13個くらいかなっ
発芽した芽に、カビのようなものが付いていたので今日はビニールを一日外しておきました
何とか遅くても弓道の審査会が終わって、5月24日くらいまでには畑に植付けたいですね
おっと、その前に畝にマルチを掛けて準備しておきたいですね
<ゴーヤ>
そして、4月26日にポットに播種したゴーヤが発芽してこないので5月2日に土を除けて確認したら、白い芽(本当は、根なのですね)が出ていた
なので、再度白い根を下向きにしてポットに播種して何個か“愛菜花”にて、発芽作業する事にしました
右の11ポットは、初根確認できたもの
左の5ポットは初根が微妙なものww
またまた、勉強になりました
あっ、勉強といえば弓道の審査会の筆記試験の勉強を本格的にやらないとヤバいぞ・・・
と言うことで、みなさん連休の方は楽しい最後の休日をお過ごしくださいね
今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に
連休中は、色々と用事があって中々アグリ王子になれません
取り敢えず、みなさんに忘れられないように投稿
4月3日に「芽出し開始っ」した今日の“里芋ちゃん”の様子は、こんな感じに芽を出しました
種芋が何個あったか ちっちゃいのも含めて35個くらいでしょうが、現在発芽したのは13個くらいかなっ
発芽した芽に、カビのようなものが付いていたので今日はビニールを一日外しておきました
何とか遅くても弓道の審査会が終わって、5月24日くらいまでには畑に植付けたいですね
おっと、その前に畝にマルチを掛けて準備しておきたいですね
<ゴーヤ>
そして、4月26日にポットに播種したゴーヤが発芽してこないので5月2日に土を除けて確認したら、白い芽(本当は、根なのですね)が出ていた
なので、再度白い根を下向きにしてポットに播種して何個か“愛菜花”にて、発芽作業する事にしました
右の11ポットは、初根確認できたもの
左の5ポットは初根が微妙なものww
またまた、勉強になりました
あっ、勉強といえば弓道の審査会の筆記試験の勉強を本格的にやらないとヤバいぞ・・・
と言うことで、みなさん連休の方は楽しい最後の休日をお過ごしくださいね
今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に