こんばんは~

な、なんと~~~~本日の【平成27年度第一回弓道審査会】で参段に合格しました




<参段の部31番
>
応援して下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
三回目の挑戦で、見事に二射とも中りました

今回も立ち位置が「大前(5人立って一番前、審査員の目の前)
」前々回は、甲矢(ハヤ)後の弓立てのタイミングが早すぎて審査委員長に留めされ、前回は逆に弓立てが遅くて審査委員長に催促された苦い経験がありました

本来、4番目の弦音で弓立てするのを途中で違うことが頭をよぎり、「あれ
今の弦音は何番目
」と分からなくなってしまうのです・・・
で、今回も一瞬頭が真っ白になって「ん
今の弦音は4番目
」と迷いながら立てましたが、正解でした・・・
良かったです
自分がどんな射をしたか全然覚えていないのですが、結果オーライでした
多分、一中では残念だったと思います
先輩の既に7回目の受申になる方は、一本目は入ったけど二本目を外して、結果は残念でした。。。
まだまだ駆け出しの私には、どこが残念の判断か分からないですね
ですから、二本入れないと安心できないのが今の審査ですね
実は、昨日午前中の審査に向けての道場の研修会では、矢所が全然メチャクチャで納得が行かず不安だらけになったのです
なので、夕方に再度道場に行きました
そしたら、一人の先生が丁度帰る支度をしていたのですが、悩みをお話しして少し私の射を観ていただきました
午前中よりは、矢所は良くなりましたが満足な射は一本もありませんでした。。。
ま、先生のアドバイスは一長一短では習得できない内容でしたが、この前向きな姿勢を神様が見ていてくださりいい結果を頂いたのかなぁ~~と、思っています


と言うことで、審査の勉強や練習で畑仕事や草刈り等がメチャクチャ山積されているので明日から徐々にやっていかないといけないですね。。。
今日も一日笑顔をありがとうございました

明日もいい日でありますよ~~~に

にほんブログ村


な、なんと~~~~本日の【平成27年度第一回弓道審査会】で参段に合格しました





<参段の部31番


応援して下さった皆様ありがとうございましたm(__)m
三回目の挑戦で、見事に二射とも中りました


今回も立ち位置が「大前(5人立って一番前、審査員の目の前)



本来、4番目の弦音で弓立てするのを途中で違うことが頭をよぎり、「あれ



で、今回も一瞬頭が真っ白になって「ん



良かったです

自分がどんな射をしたか全然覚えていないのですが、結果オーライでした

多分、一中では残念だったと思います

先輩の既に7回目の受申になる方は、一本目は入ったけど二本目を外して、結果は残念でした。。。

まだまだ駆け出しの私には、どこが残念の判断か分からないですね

ですから、二本入れないと安心できないのが今の審査ですね

実は、昨日午前中の審査に向けての道場の研修会では、矢所が全然メチャクチャで納得が行かず不安だらけになったのです

なので、夕方に再度道場に行きました

そしたら、一人の先生が丁度帰る支度をしていたのですが、悩みをお話しして少し私の射を観ていただきました

午前中よりは、矢所は良くなりましたが満足な射は一本もありませんでした。。。

ま、先生のアドバイスは一長一短では習得できない内容でしたが、この前向きな姿勢を神様が見ていてくださりいい結果を頂いたのかなぁ~~と、思っています



と言うことで、審査の勉強や練習で畑仕事や草刈り等がメチャクチャ山積されているので明日から徐々にやっていかないといけないですね。。。

今日も一日笑顔をありがとうございました


明日もいい日でありますよ~~~に


にほんブログ村