事前に調べてまいりました。
名物はあぶらあげと焼き飯。
まずは、普通に食事もしたいし、元祖焼き飯やさんへ。
意外と他にも色々メニューがあって、どれにも惹かれたんだけど・・・
焼き飯+仙台風芋煮汁とニジマスの塩焼きをオーダー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
こちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/0bd46dd49fe08a11a5a0ae8d1840a80e.jpg)
わ~、またお腹がすいてきたん。
焼き飯は特製の味噌を塗って焼いた焼きおにぎり。ふっくらごはんに甘めの味噌がたまらんっ!流行の三角握りではなく丸い形に握っているわけは、そうお分かりですか。ここでもです。「円むすび=縁結び
」はいはい。食べると縁結びな訳ですよ。もう、頼みますよ、握り飯さん(笑)
仙台風芋煮は豚汁みたいな感じ。大きなどんぶりに具がたっぷりでおいしかった。もうすぐ芋煮会の季節だね~。ついつい頼んでしまったニジマスも美味しかったです。川魚って独特でおいしい。食べる機会はないけど好きなんだよね。
どれもボリュームありでおなかがいっぱいになってしまいました。
どう頑張ってもあぶらげは入りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、せっかく来たんだしねー。お腹をすかせようってことで散策開始。
といってももう全部見ちゃったし、どうしようかと考えていたところ、参道をそれたところに山に続く林道を見つけました。
熊ヶ根方面に行く道なのかな?ちゃんと案内板が立っているから安心だろうとちょっと行ってみることにしました。でも何が怪しいって、左手の普通の看板には「8km⇒」って書いてあるのに向かい側に立つ同じ方向を示した手書きの看板には「4.4km⇒」
・・・あやしい。怪しすぎる。どっちが正しいの?
まぁ、でも暇だしたぶん帰ってはこれるかなーと気楽に考えてトレッキング開始。
ずーーーっと上り坂。普通の山道。人通りなし。写真をぱしゃぱしゃ撮りながら、ぶらぶら進んでいきました。
見て。ほんとにすっかり秋の空。風は涼しいし、太陽は明るいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/c525943080546fec268bfae38aaaa242.jpg)
たぶん頂上と思われるところまでひたすら歩いてきちゃった。
山を見下ろして、雲を見上げて、虹のかけらみたいなプリズムとか発見して、申し分ないしあわせ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ひとりって、いいなぁ。こんな気持ちよい場所があっていいのだろうか。
今、ここでクマとかに襲われて死んじゃったら、2,3日発見されないかもしれない。
でもそれでも、今ここで死んでも悔いはない。院試終わったし・・・。
あ、唯一恨めしいのはあぶらげくらいだ・・・。
うーん、こんなに一人好きでひとりを楽しみすぎちゃっていいのかなぁ。
結んだ縁も逃げていくよなぁ。あー一人旅ばっかしてたら、¥も逃げちゃう。
う~ん、でも癒される・・・。昨日までが嘘のようだ。気持ちいい。
と、いうようなモノローグをホントに入れつつ、しばらくぼーっとして下ってきました。所要時間1時間。この夏、こんなんばっかりだ。現実とかもう、知らない。
おなかはやっぱり空かなかったけど、未練を残すのは嫌いなので食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/3f57384b460b91beae7fc5ff55268797.jpg)
お店で揚げ立ての三角あぶらあげ。厚くてかりっとしてるの。醤油と七味をかけていただきます。西日に当たりながらのあぶらげは、ついついビールなんかお供にしちゃいたくなる感じ
ま、そういうわけにはいきませんので、泡の立ったペットの緑茶で我慢ですが。大きくて一つは多かったなー、でも美味しかった。
1時間に1本のバスの時間まで20分くらいあり、食べてからもバス停付近でぼーっ。
にゃんこも気持ちよさそうでした。
久しぶりに、何も考えない、わずらわされない、自由な贅沢な一日を過ごしました。また、そのうち紅葉でも見に、近場に足を運べたらいいなぁ。来月ってのんびりできるのかなぁ。わかんないけど、また思い立ったら吉日でリセットしたいです。
名物はあぶらあげと焼き飯。
まずは、普通に食事もしたいし、元祖焼き飯やさんへ。
意外と他にも色々メニューがあって、どれにも惹かれたんだけど・・・
焼き飯+仙台風芋煮汁とニジマスの塩焼きをオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
こちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/0bd46dd49fe08a11a5a0ae8d1840a80e.jpg)
わ~、またお腹がすいてきたん。
焼き飯は特製の味噌を塗って焼いた焼きおにぎり。ふっくらごはんに甘めの味噌がたまらんっ!流行の三角握りではなく丸い形に握っているわけは、そうお分かりですか。ここでもです。「円むすび=縁結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
仙台風芋煮は豚汁みたいな感じ。大きなどんぶりに具がたっぷりでおいしかった。もうすぐ芋煮会の季節だね~。ついつい頼んでしまったニジマスも美味しかったです。川魚って独特でおいしい。食べる機会はないけど好きなんだよね。
どれもボリュームありでおなかがいっぱいになってしまいました。
どう頑張ってもあぶらげは入りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、せっかく来たんだしねー。お腹をすかせようってことで散策開始。
といってももう全部見ちゃったし、どうしようかと考えていたところ、参道をそれたところに山に続く林道を見つけました。
熊ヶ根方面に行く道なのかな?ちゃんと案内板が立っているから安心だろうとちょっと行ってみることにしました。でも何が怪しいって、左手の普通の看板には「8km⇒」って書いてあるのに向かい側に立つ同じ方向を示した手書きの看板には「4.4km⇒」
・・・あやしい。怪しすぎる。どっちが正しいの?
まぁ、でも暇だしたぶん帰ってはこれるかなーと気楽に考えてトレッキング開始。
ずーーーっと上り坂。普通の山道。人通りなし。写真をぱしゃぱしゃ撮りながら、ぶらぶら進んでいきました。
見て。ほんとにすっかり秋の空。風は涼しいし、太陽は明るいし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/c525943080546fec268bfae38aaaa242.jpg)
たぶん頂上と思われるところまでひたすら歩いてきちゃった。
山を見下ろして、雲を見上げて、虹のかけらみたいなプリズムとか発見して、申し分ないしあわせ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ひとりって、いいなぁ。こんな気持ちよい場所があっていいのだろうか。
今、ここでクマとかに襲われて死んじゃったら、2,3日発見されないかもしれない。
でもそれでも、今ここで死んでも悔いはない。院試終わったし・・・。
あ、唯一恨めしいのはあぶらげくらいだ・・・。
うーん、こんなに一人好きでひとりを楽しみすぎちゃっていいのかなぁ。
結んだ縁も逃げていくよなぁ。あー一人旅ばっかしてたら、¥も逃げちゃう。
う~ん、でも癒される・・・。昨日までが嘘のようだ。気持ちいい。
と、いうようなモノローグをホントに入れつつ、しばらくぼーっとして下ってきました。所要時間1時間。この夏、こんなんばっかりだ。現実とかもう、知らない。
おなかはやっぱり空かなかったけど、未練を残すのは嫌いなので食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/3f57384b460b91beae7fc5ff55268797.jpg)
お店で揚げ立ての三角あぶらあげ。厚くてかりっとしてるの。醤油と七味をかけていただきます。西日に当たりながらのあぶらげは、ついついビールなんかお供にしちゃいたくなる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
1時間に1本のバスの時間まで20分くらいあり、食べてからもバス停付近でぼーっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/b6f1dc2d3b7e053f2785810252f6c74b.jpg)
久しぶりに、何も考えない、わずらわされない、自由な贅沢な一日を過ごしました。また、そのうち紅葉でも見に、近場に足を運べたらいいなぁ。来月ってのんびりできるのかなぁ。わかんないけど、また思い立ったら吉日でリセットしたいです。