24時間テレビをやっていることに気付かなかった。
ラストだけ見たよ、嵐(伏字に出来ない。。)の誓いから。
彼らは、好感度高いです。自分の中で。
しかもそう告白すると、結構隠れファンがいるのも彼らな気がします。
普通にロックとか聞いてそうな人が「いい曲が多いよね」と言ってみたり
ほんとに仲が良さそうだから見てて気分が良い、という人もいた。
実は昨日、勇気を出してアルバムを借りてみました(笑)
歌の巧さは置いといて、昔の曲もけっこう好みの曲が多かったりする。
・・・引かないでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
*************************
最近は音楽でしあわせに包まれる瞬間がしばしば。
本日はクラシカルな方面でのこと。
ちかごろ週末にはどっぷりとブラームスの世界に浸ってます。
まだまだまだまだだけど(2回繰り返しちゃった
)
それでも瞬間的にエンドルフィンが大量発射されることが既に何度も。
たまらない・・・
何度昇天しても、し足りない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
興奮してヘマやらかしてばっかりです。がんばるぞー。
予習が足りない。まさしくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ブラームスと言えば、どうしても死ぬ前にやりたい曲があるんです。
実は最近家族で旅しに行った一つの目的として、この曲を聴きに行くという
ミッションを果たしたい思いがありました。
今回の旅、詳細はと言うと、、、
軽井沢にて姉が音楽祭の仕事をしてまして、
そのお仕事を、みんなで拝見~みたいな意味合いが強かったわけです。
その音楽祭にて、女性アーティストのみで催されるコンサートがありまして
そのプログラムの中に例の曲が含まれていたわけでございます。
例の曲というのが・・・
ピアノ四重奏曲の第一番。
ピアノ入りだと、どうしてもクインテットの方が有名な気がするけど
カルテットもいいんですよ。重くてねー、深くてねー、暗くてねー(笑)
「憧れの曲」に2年連続ランクイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
踏み込むことさえ、チョット恐れ多い感じの曲ではあるけれど、
逆に今を逃したらいつできるのだろうか、という気もしなくはない。
そんな曲を初めて生で聴きました。
しっかりこの耳で聞くだけではなく、
すべての挙動もこの目で見てきました。
正直、
激しい切望と
激しい絶望を
同時に感じることができました。
なんて貴重な経験![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
やーはっは。
難しすぎて弾ける気がしないわ。
私が仮に弾いたらぶらぁむすも浮かばれないわ。
あぁぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、、でもー、ビオラーかっこいいのですぅ。
現役オケ時代は、どのブラームスの曲も必ず1stだったのですが
(ちなみにベートーベンはほとんど2ndだったなぁ)
本当のおいしさは2ndかビオラにあると思う。。ドイツは内声![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
それを気付かせてくれたのもカルテットをやったときだったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
せめて楽譜の入手だけでも!!!
せめて最後の弦3声の一部分だけでも!!!
味見させていただくわけには行きませんか。。。??
踏み込む勇気と、完成させるに十分な時間をください。
いい曲って困るわー。
頭の中の理想を膨らませて手を出せないのに、自分のものにしたくなる。
高嶺の花のあの人に声をかけるか、かけないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
本当のあの人を知りたいけれど、知りたくない。そんなかんじ。
悩ましい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
他にも、いつかやろうねと友達に楽譜を渡して保留になっていた
モシュコフスキーも聴けました。やっぱりやりたい。ピアニスト大募集。
最後にアンサンブルで遊んだのは1か月ほど前。
それしか経っていないんだけど、何らかの演奏を聴くと落ち着かなくなります。
弾け弾けと言われていた頃には楽器に触るのも億劫だったのに
こんなになっちゃうんだからおかしな話ですよね。
それにしてもブラームス以外にもコレ弾かなきゃ死ねないって曲がいっぱい。
この6年間でメンバーに恵まれ、結構寿命は縮まったけれどね。
忙しくても比較的時間が取れるであろう学生のうちに
あと幾つの曲を、どんなメンバーとできるのか・・・楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
こうなったら冬合宿・・・かな
ラストだけ見たよ、嵐(伏字に出来ない。。)の誓いから。
彼らは、好感度高いです。自分の中で。
しかもそう告白すると、結構隠れファンがいるのも彼らな気がします。
普通にロックとか聞いてそうな人が「いい曲が多いよね」と言ってみたり
ほんとに仲が良さそうだから見てて気分が良い、という人もいた。
実は昨日、勇気を出してアルバムを借りてみました(笑)
歌の巧さは置いといて、昔の曲もけっこう好みの曲が多かったりする。
・・・引かないでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
*************************
最近は音楽でしあわせに包まれる瞬間がしばしば。
本日はクラシカルな方面でのこと。
ちかごろ週末にはどっぷりとブラームスの世界に浸ってます。
まだまだまだまだだけど(2回繰り返しちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
それでも瞬間的にエンドルフィンが大量発射されることが既に何度も。
たまらない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
興奮してヘマやらかしてばっかりです。がんばるぞー。
予習が足りない。まさしくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
ブラームスと言えば、どうしても死ぬ前にやりたい曲があるんです。
実は最近家族で旅しに行った一つの目的として、この曲を聴きに行くという
ミッションを果たしたい思いがありました。
今回の旅、詳細はと言うと、、、
軽井沢にて姉が音楽祭の仕事をしてまして、
そのお仕事を、みんなで拝見~みたいな意味合いが強かったわけです。
その音楽祭にて、女性アーティストのみで催されるコンサートがありまして
そのプログラムの中に例の曲が含まれていたわけでございます。
例の曲というのが・・・
ピアノ四重奏曲の第一番。
ピアノ入りだと、どうしてもクインテットの方が有名な気がするけど
カルテットもいいんですよ。重くてねー、深くてねー、暗くてねー(笑)
「憧れの曲」に2年連続ランクイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
踏み込むことさえ、チョット恐れ多い感じの曲ではあるけれど、
逆に今を逃したらいつできるのだろうか、という気もしなくはない。
そんな曲を初めて生で聴きました。
しっかりこの耳で聞くだけではなく、
すべての挙動もこの目で見てきました。
正直、
激しい切望と
激しい絶望を
同時に感じることができました。
なんて貴重な経験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
やーはっは。
難しすぎて弾ける気がしないわ。
私が仮に弾いたらぶらぁむすも浮かばれないわ。
あぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でも、、でもー、ビオラーかっこいいのですぅ。
現役オケ時代は、どのブラームスの曲も必ず1stだったのですが
(ちなみにベートーベンはほとんど2ndだったなぁ)
本当のおいしさは2ndかビオラにあると思う。。ドイツは内声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
それを気付かせてくれたのもカルテットをやったときだったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
せめて楽譜の入手だけでも!!!
せめて最後の弦3声の一部分だけでも!!!
味見させていただくわけには行きませんか。。。??
踏み込む勇気と、完成させるに十分な時間をください。
いい曲って困るわー。
頭の中の理想を膨らませて手を出せないのに、自分のものにしたくなる。
高嶺の花のあの人に声をかけるか、かけないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
本当のあの人を知りたいけれど、知りたくない。そんなかんじ。
悩ましい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
他にも、いつかやろうねと友達に楽譜を渡して保留になっていた
モシュコフスキーも聴けました。やっぱりやりたい。ピアニスト大募集。
最後にアンサンブルで遊んだのは1か月ほど前。
それしか経っていないんだけど、何らかの演奏を聴くと落ち着かなくなります。
弾け弾けと言われていた頃には楽器に触るのも億劫だったのに
こんなになっちゃうんだからおかしな話ですよね。
それにしてもブラームス以外にもコレ弾かなきゃ死ねないって曲がいっぱい。
この6年間でメンバーに恵まれ、結構寿命は縮まったけれどね。
忙しくても比較的時間が取れるであろう学生のうちに
あと幾つの曲を、どんなメンバーとできるのか・・・楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
こうなったら冬合宿・・・かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)