最近おもうこと。
仕事を始めて、デスクワークが増えたときに
音楽を聴きながらやることは出来ないんだろうけど
何も耳にミュージックなるものを流し入れずに
わしは仕事が出来るんだろうか、という不安。
学校でパソコンで仕事をする場合は、必ず何かを聞いているのですよ。
パソコンに入れている曲なり、ネット繋げてチャンネル検索して聴いたりね。
統計処理やらアンケート集計やら単調作業でも
何かを聞いてると、ふんふんふ~ん♪とテンポ良く進むんですよね、わたし。
時々、音楽の方に夢中になっちゃうけど。
たまに、歌詞とか検索し始めちゃうけど。
人がいないと、口ずさんじゃったりしちゃうけど。
・・・集中してないじゃん!!
んー。でも昼間を楽しくしてくれるのはそんな音楽たちで。
それがなくてできるのかな。
、ってね。
社会人になれる保証がまだ天空の果てにある奴がそんな心配するなんて
取らぬ狸のなんとやら・・・。ごめんなさい。仕事見つけてから心配しやす。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
相変わらず、趣味の幅を広げようキャンペーンは実施中です。
気になったら聴く!というスタンスで。新しい出会いを探しているのです。
とはいえ、大体収束してしまうけど。
でも今日2つ開拓しました、ツタヤで。またもや名前がぴぴんと来たという。
「HY」と「クラムボン」
ジャンルも知らずに、借りました。
HYは、沖縄・ラップ・素直な歌詞、というキャッチに押され聞いてみた、
ら、歌うまかった。ふむふむ、嫌いじゃないテイスト。
クラムボンは、うん。いつも聞かないジャンルだね。
穏やかな午後の陽だまり、って感じの声です(笑)
ま、大体最初はパソコンに入れとくだけで聴かないんですよ。
で、単純接触効果により好きになるのもある。
だから諦めちゃダメです。(なにが。。)
風味堂とか典型ですな。
最初、好みじゃないわとほっときました。
が、後で改めて聞いてみたら(激しいのもあるけど)良い歌詞が多くて
今は、好きですねー。元気になるねー。ライブ行きたいねー。
あとねー、aqua timezね。
ブレイブストーリーの曲を聴きたくなって、また借りてきたんですが
聴くのはアルバムにして3枚目。意外と聴いている。
しかも自分の意思ではないけどCD1枚持っているという謎。
嫌いじゃないんだけど、なんで聴いてるかは分からない(笑)
いいなー、って思うけど、なんかー心臓かゆくなるの!!わかんないかなー?
声と歌詞の率直さが、ちょっとお姉さんには・・・。
似た傾向のあるRADWIMPSとかも、きくんだけどー聴いてると落ち着かない系。
心拍上がるんだよ、ボク・・・。
それにプラスで新作なのに!高いのに!ウタダアルバムを借りちゃったw
突然、今日の昼間聴きたくなったんだよね~。
♪prisoner of love~ prisoner of love~♪って。
聴くと、ニシキドリョーの顔が出てきて怖いけども。
でもすごいね、ネット配信でミリオンだってね。流行にのっちゃったよ。
ぼくはくまをちゃんと聞いたの初めてだ。
あと今日はやめたけど「ゆず」も欲しい。
今、ヤフーで配信中だから聞いているんだけどねぇ。
久しぶりに聴くとやっぱりいいなと思います。夏色聴くと夏になる。
ストーリーが欲しくて聴き始めたものの他のが気に入った!
「うまく言えない」・・・いいね。
昔、同じゆずの「言えずのアイ・ライク・ユー」がすごい好きになったんだけど
なんか私、「言えない」系に弱いらしい。
あいらーびゅー、あいにーじゅー、あいうぉーんちゅー!!
君が世界の全てさー、まいだーりん、私を見て、おねがいよー
ってシャウトしてる歌は・・・ちと苦手です。
うーん、なんかうまく言えないんだけどさ
いつも目の前にいくと黙っちゃうけどさ
まぁ、そりゃ隣にいてくれたらうれしいよ
でも君がしあわせならそれでいいわけで・・・
ほら、おれかっこわるいことばっかやっちゃうし
でも出来るだけ頑張ってみようとは思ってるんだよ
だからー、それで君が笑ってくれたらテンション上がっちゃうわけ。
いや、そんなこと言わないけどね。
的なのが、ツボですw
そういうので聴くの全部、男の子目線だし(笑)
あくまで自分をそういう目線に持っていってるだけで
そういう人がタイプなわけじゃありません(^^;)
だからねー、スキマとか好きなんだよ。はっきりしない感じが。
アルバム・・・お金なくて買えないの。CD券ほしい。
女性歌手の曲ってみんな直球だからなー。
あ、でも「帰りたくなったよ」聴きたい。直球代表歌手。
あと最近CMでやってるドラマ主題歌コンピが聴きたいね。
歌と歌手が直結していない人が多いから・・・。
一青ようのKayの中に入ってる曲で知りたいものがある。
母の日だし、大橋さんの「ありがとう」もいいですねぇ。
高校時代に流行った、みんながカラオケで歌うような人たちを
意外と聴いてないから知らないのが多いので、そっち開拓も企んでます。
それと、全然関係ないけどシューマンのラインのCDが欲しい。。。
あとやっぱブラームスで集中力アップ、メンデルスゾーンでテンションアップな私。
クラシックCDを、最近とんと購入しておりません。
これは大学受験時の楽器離れの時代と同じ現象!だってやりたくなるんだもん。
もう~ジャンルめちゃくちゃですな。
なんでもよろしい。
お仕事のお供に。
頭の中に何か流れていないと、気が済まない今日この頃です。