なんの小説だったか忘れたけれど、、、
家のことを全くせずに、帰ってこない夫を待ちながら、だったか
泣き止まない赤ん坊から気を紛らすため、だったか
日頃のうっぷんをどうにか日常の中に埋め込ませようと
夜中に毎日、ひたすら豆のスープを煮る女性の話があった。
毎晩同じ行動を取り、同じ手順を踏むことで冷静さを取り戻す女性。
しかも、作っては一口だけ食べて流しに捨てる、とかいう話じゃなかったかな。
そんな不謹慎な話を頭に浮かべながら、スープを作りました。
土曜日の夜、練習から帰ってきて22時半すぎに、台所でゴソゴソ。
こばらがすいた。野菜不足じゃ、ということで何となく。
余りものの野菜を探して、適当にあるものをごちゃっと入れようと。
料理って、意外とストレス解消になるんだ、わたし。
あんまり時間もないし最近やっていないけれど
「自分のため」の料理が好きです。自分勝手だから(笑)
失敗しても怒られない、どんな味になっても食べるのは自分だけの気楽さ。
よく、自分のためと思うと作る気がしないって言う人がいるけれど
(まぁ、その気持ちはわからなくもないけど)
作り出すと、いろいろ楽しくやっちゃいます。
で、昨日も夜中だったけど・・・
にんじん刻んで、じゃがいもの皮むいて、たまねぎスライスして
なすを切って、ベーコンを軽く炙って、マカロニゆでて、
グリーンピース入れて、トマト缶を放り込んで、ぐつぐつ・・・。
食べるの自分だけなのに、3日分くらいの具沢山スープ完成。
なんだろう。
包丁でトントン刻んでリズムを作ったり
真剣に皮むきに専念したり
もっといい味にするには何入れたらいいかなとか考えたりしてると
余計な患いごとが、すぽーんと抜けて
開放的な気分になって楽しくなるのであります。
しかも、ごほうびにお腹が満たされるんだもん♪
こんなこと自宅でなきゃできないけどね。
冷蔵庫に余り物があるというシアワセな事実。
どうしよう、1人暮らしになったら・・・
ぜったい私、一気に5人分くらい作ってしまって困っちゃう気がする。
そして毎食2人分ずつくらい食べる羽目になって、大変なことになる気がする。
スープ、大好きなんだぁ。
野菜がいっぱい入ってる食べるスープ。もしくはお味噌汁。
朝ごはんにスープがあるって幸せだよね~。
「まいごのまめのつる」っていう絵本が好きだったんだけど
そこに出てくる豆スープも、ずうっと食べたくて仕方なかったなー。
仙台のスープストックまだ行ってないや。
将来、毎日スープを食卓に出せる余裕のある生活をしたいです。
とかいって・・・上の小説の女みたくなったりして~!!
しゃ。
明日は、実はオケの本番なのです。
3連休は音楽三昧。
うーん、こんなことしてていいのかなぁ。。。
最近たまに弾いてる最中に、研究についての名案が浮かんだりするんですよ。
でもー、結局夢中になって弾いてると全部忘れるんだよねー。
デュアルコアではないのでねぇ。
まずいかなーと思いつつ、楽しいからやめられないので仕方ない。
4楽章が「くららちゃーん」にしか聞こえない。
あと衝動的に購入したD田さんのCDが当たりでした。
小品のいい曲がいっぱい~。やー、いろいろ今後は楽しみです。
さ、明日はスカッと弾いて、火曜日からの現実に立ち向かうため
スープ飲んでがんばろう。
こんなことしてていいのかなーって思いながらやってても
たのしくなんてないもんね。楽しいのが一番さ。
家のことを全くせずに、帰ってこない夫を待ちながら、だったか
泣き止まない赤ん坊から気を紛らすため、だったか
日頃のうっぷんをどうにか日常の中に埋め込ませようと
夜中に毎日、ひたすら豆のスープを煮る女性の話があった。
毎晩同じ行動を取り、同じ手順を踏むことで冷静さを取り戻す女性。
しかも、作っては一口だけ食べて流しに捨てる、とかいう話じゃなかったかな。
そんな不謹慎な話を頭に浮かべながら、スープを作りました。
土曜日の夜、練習から帰ってきて22時半すぎに、台所でゴソゴソ。
こばらがすいた。野菜不足じゃ、ということで何となく。
余りものの野菜を探して、適当にあるものをごちゃっと入れようと。
料理って、意外とストレス解消になるんだ、わたし。
あんまり時間もないし最近やっていないけれど
「自分のため」の料理が好きです。自分勝手だから(笑)
失敗しても怒られない、どんな味になっても食べるのは自分だけの気楽さ。
よく、自分のためと思うと作る気がしないって言う人がいるけれど
(まぁ、その気持ちはわからなくもないけど)
作り出すと、いろいろ楽しくやっちゃいます。
で、昨日も夜中だったけど・・・
にんじん刻んで、じゃがいもの皮むいて、たまねぎスライスして
なすを切って、ベーコンを軽く炙って、マカロニゆでて、
グリーンピース入れて、トマト缶を放り込んで、ぐつぐつ・・・。
食べるの自分だけなのに、3日分くらいの具沢山スープ完成。
なんだろう。
包丁でトントン刻んでリズムを作ったり
真剣に皮むきに専念したり
もっといい味にするには何入れたらいいかなとか考えたりしてると
余計な患いごとが、すぽーんと抜けて
開放的な気分になって楽しくなるのであります。
しかも、ごほうびにお腹が満たされるんだもん♪
こんなこと自宅でなきゃできないけどね。
冷蔵庫に余り物があるというシアワセな事実。
どうしよう、1人暮らしになったら・・・
ぜったい私、一気に5人分くらい作ってしまって困っちゃう気がする。
そして毎食2人分ずつくらい食べる羽目になって、大変なことになる気がする。
スープ、大好きなんだぁ。
野菜がいっぱい入ってる食べるスープ。もしくはお味噌汁。
朝ごはんにスープがあるって幸せだよね~。
「まいごのまめのつる」っていう絵本が好きだったんだけど
そこに出てくる豆スープも、ずうっと食べたくて仕方なかったなー。
仙台のスープストックまだ行ってないや。
将来、毎日スープを食卓に出せる余裕のある生活をしたいです。
とかいって・・・上の小説の女みたくなったりして~!!
しゃ。
明日は、実はオケの本番なのです。
3連休は音楽三昧。
うーん、こんなことしてていいのかなぁ。。。
最近たまに弾いてる最中に、研究についての名案が浮かんだりするんですよ。
でもー、結局夢中になって弾いてると全部忘れるんだよねー。
デュアルコアではないのでねぇ。
まずいかなーと思いつつ、楽しいからやめられないので仕方ない。
4楽章が「くららちゃーん」にしか聞こえない。
あと衝動的に購入したD田さんのCDが当たりでした。
小品のいい曲がいっぱい~。やー、いろいろ今後は楽しみです。
さ、明日はスカッと弾いて、火曜日からの現実に立ち向かうため
スープ飲んでがんばろう。
こんなことしてていいのかなーって思いながらやってても
たのしくなんてないもんね。楽しいのが一番さ。