僕の学校は、8月28日(水)が始業式でした。
久しぶりに、学校のみんなや、先生方に会って、僕は、すごく嬉しい気持ちになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
みんなの前で、夏休みに出かけた話しをしたら、僕の方をしっかり見て、話を聞いてくれた人もいました。
僕は、自分の話を人に聞いてもらうのもいいけど、友達や先生の話を聞くのも、楽しいなと思いました。
29日(木)は、防災訓練として、それぞれで用意した、防災セットバッグの中から、寝袋を出して、実際に寝てみたり、防災用に用意した食事を1食分出して、食べたりしました。
僕は、初めは寝袋のファスナーの閉め方が分からなくて、どうやっても変になって、なかなか閉まらなかったので、困って先生に教えてもらったら、何とかみんなと同じように、寝袋体験が出来たので、良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1食分の食事は、僕は、缶詰のオレンジのパンを食べました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
他の人の食事を見たら、みんなおかゆや、ドライカレーや、ピラフみたいな物を食べていて、いい匂いがして、僕も食べたいな、美味しそうだなと思ったけど、オレンジのパンはパンで、ふかふかしていて、柔らかくて、味が甘くて、美味しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
30日(金)は、2学期初の作業学習と体力テストがありました。
今週からは、普通に、作業や授業、部活も始まります。
今月は、校外学習もあるので、楽しみです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
※遅くなってしまったけど、夏休み中に出かけた愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡の写真ものせてみました。
夏休み中、僕の楽しかった外出の1つです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/b1588459a88d2301607598d68a0c6dc6.jpg)
(うるサイ)
この妖怪は、うるサイ。憑りつかれると、人が喋っている声や、どんな大きな音も小さい音も、どこもかしこもうるさく思えて、「うるさい、うるさい、やかましいわい!」と言ってしまうサイの妖怪。
妖怪不祥事案件「あまりにもうるさすぎると、うるさくて我慢が出来なくなって、文句を言いたくなる人っているよね」をひきおこす妖怪。
ちなみにうるサイの体の模様は、うるさいイメージの模様で、お腹につけているのは太鼓で、角に刺しているのはマイクで、頭の✖は頭が痛い証拠だよ。
うるサイは、自分以外の音はうるさいと思っているけど、その反対に、自分が出すうるさい音が大好きで、うるさい音を鳴らしまくっている嫌な妖怪とも、言われているよ。
(好きなこと)
(嫌いなこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/38df76b51543a53718421e914b108c71.jpg)
(夜はイルミネーションもやっていてきれいでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/383ee6fc48c0d4908b46e4f13686f340.jpg)
(壁を利用して特大のインベーダーゲームをやれるようになっていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/ee2a358257cf7b7599b5a65274cc333b.jpg)
(プロジェクションマッピング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/7846076069accc6c802684bfb0acda29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/b699ad97242e50412e80499d51d98046.jpg)
(プールで泳いでいる人たちの目の前での噴水ショー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/8ecf3edaa0e138aa66fa9a353860d03a.jpg)
(音楽に合わせての噴水ショーと花火のコラボが、とてもきれいでした。)
久しぶりに、学校のみんなや、先生方に会って、僕は、すごく嬉しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
みんなの前で、夏休みに出かけた話しをしたら、僕の方をしっかり見て、話を聞いてくれた人もいました。
僕は、自分の話を人に聞いてもらうのもいいけど、友達や先生の話を聞くのも、楽しいなと思いました。
29日(木)は、防災訓練として、それぞれで用意した、防災セットバッグの中から、寝袋を出して、実際に寝てみたり、防災用に用意した食事を1食分出して、食べたりしました。
僕は、初めは寝袋のファスナーの閉め方が分からなくて、どうやっても変になって、なかなか閉まらなかったので、困って先生に教えてもらったら、何とかみんなと同じように、寝袋体験が出来たので、良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
1食分の食事は、僕は、缶詰のオレンジのパンを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
他の人の食事を見たら、みんなおかゆや、ドライカレーや、ピラフみたいな物を食べていて、いい匂いがして、僕も食べたいな、美味しそうだなと思ったけど、オレンジのパンはパンで、ふかふかしていて、柔らかくて、味が甘くて、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
30日(金)は、2学期初の作業学習と体力テストがありました。
今週からは、普通に、作業や授業、部活も始まります。
今月は、校外学習もあるので、楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
※遅くなってしまったけど、夏休み中に出かけた愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡の写真ものせてみました。
夏休み中、僕の楽しかった外出の1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/b1588459a88d2301607598d68a0c6dc6.jpg)
(うるサイ)
この妖怪は、うるサイ。憑りつかれると、人が喋っている声や、どんな大きな音も小さい音も、どこもかしこもうるさく思えて、「うるさい、うるさい、やかましいわい!」と言ってしまうサイの妖怪。
妖怪不祥事案件「あまりにもうるさすぎると、うるさくて我慢が出来なくなって、文句を言いたくなる人っているよね」をひきおこす妖怪。
ちなみにうるサイの体の模様は、うるさいイメージの模様で、お腹につけているのは太鼓で、角に刺しているのはマイクで、頭の✖は頭が痛い証拠だよ。
うるサイは、自分以外の音はうるさいと思っているけど、その反対に、自分が出すうるさい音が大好きで、うるさい音を鳴らしまくっている嫌な妖怪とも、言われているよ。
(好きなこと)
人に憑りついて「うるさい、うるさい、やかましいわい!」と言わせること。
(嫌いなこと)
自分のマイクと太鼓を体から外されること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/38df76b51543a53718421e914b108c71.jpg)
(夜はイルミネーションもやっていてきれいでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fd/383ee6fc48c0d4908b46e4f13686f340.jpg)
(壁を利用して特大のインベーダーゲームをやれるようになっていました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/ee2a358257cf7b7599b5a65274cc333b.jpg)
(プロジェクションマッピング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/7846076069accc6c802684bfb0acda29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/b699ad97242e50412e80499d51d98046.jpg)
(プールで泳いでいる人たちの目の前での噴水ショー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/8ecf3edaa0e138aa66fa9a353860d03a.jpg)
(音楽に合わせての噴水ショーと花火のコラボが、とてもきれいでした。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます