![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/34a5372872cb679b5d369b7d8fed2b30.jpg)
大石段を登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/5177b0f9ca947aff4c7e4490f4efea73.jpg?1611581483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/63fc6331e4a5dfbedac01fb1609cdedf.jpg?1611581502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/a02deb073c175de1f59c08dd97ac4a7b.jpg?1611581521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/5cf7cc48a05159896a9f8f76cbe6a4eb.jpg?1611581548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/c0739786ea0a549ad10ace6d87800274.jpg?1611581570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/3ec7b28998b685abc94e278bab2cb4b0.jpg?1611581603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/353c0d934bfc21efcd5488317fe7f1fc.jpg?1611581617)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/add3c20ec5cf7dd8f08f8152f911d5a0.jpg?1611581630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/62ca8ae2636b830a7e97609c607b6586.jpg?1611581649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/11ac492744efa79f94b0a2b7f8410c96.jpg?1611581726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/d8d7f3931a2c62e92f824134df4363b4.jpg?1611581768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/9e8b67a306d43e0adcd26b1ebc01c4dc.jpg?1611581857)
招福の鐘を過ぎて
スロープの小道をゆきますと、
いよいよ本堂へつづく第二石段の前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/5177b0f9ca947aff4c7e4490f4efea73.jpg?1611581483)
その距離、目と鼻の先ほどに迫る。
達磨さんたち
木の葉と空の間に
ぽっかり浮かんだようで...
遠目に赤提灯めくわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/63fc6331e4a5dfbedac01fb1609cdedf.jpg?1611581502)
その石段脇にある手水舎。
(( お浄めをね ))
・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/a02deb073c175de1f59c08dd97ac4a7b.jpg?1611581521)
しませうと
立ち寄ればご覧の通り、
つらら つららか つらさがり...使 え な ひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/34/5cf7cc48a05159896a9f8f76cbe6a4eb.jpg?1611581548)
凍みついた
氷が冷えこごって...
柄杓が取れなんだよ。
(( 手だけでも浄め、))
られない、
ためらわれる、
めっちゃ躊躇しちゃう。
竹筒から
絶えまなく流れゆけど、水...
薄くうすく張りつめながら秒で...
結氷していくのですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/c0739786ea0a549ad10ace6d87800274.jpg?1611581570)
この、凍てかける真水へ、手を、
ちゃぽんぷ
浸す勇なっしんぐME。
「 ・・・。」
さ、いざ、
目前に迫った本堂へね、
お浄め回避ゆるしてくださりませっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/3ec7b28998b685abc94e278bab2cb4b0.jpg?1611581603)
午前の日光が
ふりそそぐ境内へ...歩みいる、
念頭にこそ置きつづけた禅寺の地。
霊符堂へ到る
まばゆさに眩みそう。
満ちたりて すやすやすぅ...
睡るやうに安らかだこと達磨たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/353c0d934bfc21efcd5488317fe7f1fc.jpg?1611581617)
願いも色も
とりどり豊かに
揃いも揃わり...実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/add3c20ec5cf7dd8f08f8152f911d5a0.jpg?1611581630)
まるめておいたの...だぁれ?
作りびと知らずさん作の
雪だるま氏もご一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/62ca8ae2636b830a7e97609c607b6586.jpg?1611581649)
溶けかけてまた固まったために、
ダブルアイスクリームっぽゅくも。。。
おいしそうな氷菓にみえるなんて、
私の食べ意地でしょうか♪
( 〃 ・艸・)
大きい少林山達磨のそばにもよ、
こちらは かすかに 笑ってるげ。°
達磨寺で雪だるま
うん。
こさえたくなる
洒落たい気持ちわかります、
どなたか知らねどユーモアをありがとう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/11ac492744efa79f94b0a2b7f8410c96.jpg?1611581726)
乃一家の達磨さんは
受付の方にいったとき、
伴侶の手ずから風呂敷衣をほどいて
心付けと共に坊様へと渡し...さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/d8d7f3931a2c62e92f824134df4363b4.jpg?1611581768)
いい、
お天気よ達磨さん。
本日はお日柄も良くってね。
凛と晴ればれ
凍みる
風の強さは、
さすが当地の名物なんだわ。
上州からっ風
御神木の葉、
さわざわ そよぐ
ざわさわ ざさざ さんざめく...
達磨さん
お役目全うです、
君のお家へ、
おかえり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/9e8b67a306d43e0adcd26b1ebc01c4dc.jpg?1611581857)