まだまだ続くよ京阪ネタ。
いつまで続くの京阪ネタ。
この前の2601Fを作った1週間後くらいのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/48cfd3eae4ab8528525d619a4d000721.jpg)
材料は京阪8000の先頭を切り継ぎしてでっち上げた中間もどきを使います。とりあえず塗装落としてドアを1箇所ずつ埋める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/296a5c75bdc4a6130faf9a1f6c47166a.jpg)
そして平坦にする。ここで方向幕モールドの埋め忘れに気づく。一マス戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/1b373b8efa708b1441493d8ad22db1b8.jpg)
方向幕も埋めて平坦に、ついでにドアも変えちゃうので今のうちにぶち抜いておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/7453b478113df83222c4ded488b5f2b7.jpg)
実車のプレストにらめっこしながらプラ板からドア作り。半月の形に開けるのが地味に難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/37fc7c11936046a1b2e4d5a3f2a1b9c3.jpg)
そしてお待ちかね塗り塗りタイム。使った塗料はケーブル塗装ぶりのMrの9番と毎度おなじみGM29番のバーミリオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/21f4c17274a76af2e51d6435e8a2d1a4.jpg)
めくりの儀。単純な塗装パターンなのでマスキングが楽で助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/9201cdd9381e1e84dfe6d0fe7de9dbe5.jpg)
ちゃちゃっとマジックペンで窓枠黒く塗って仮完成。窓は塩ビからやるけど単に裏からベタ貼りかちゃんと形に切って嵌め込むか悩み中。って放置してたら実車が出て来ちゃったけど思ってたより相違点多くてタイプモデルになっちゃったとか思ったけどそもそもBトレは長さが半分の時点でタイプモデルだしいっかって事で誤魔化す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/85d7a6702c840d098a04a5cbdc85b2f4.jpg)
編成に組み込んでイメージ確認。白米に梅干しみないなアクセントになるかなとか思ってたけどオムライスに梅干しみたいなアクセントになっちゃったなこりゃ…
てか他の車両もいじってやらないとな……そろそろ買って素組みして3年経つんじゃないかなヤバイヤバイ
いつまで続くの京阪ネタ。
この前の2601Fを作った1週間後くらいのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/48cfd3eae4ab8528525d619a4d000721.jpg)
材料は京阪8000の先頭を切り継ぎしてでっち上げた中間もどきを使います。とりあえず塗装落としてドアを1箇所ずつ埋める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/296a5c75bdc4a6130faf9a1f6c47166a.jpg)
そして平坦にする。ここで方向幕モールドの埋め忘れに気づく。一マス戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/1b373b8efa708b1441493d8ad22db1b8.jpg)
方向幕も埋めて平坦に、ついでにドアも変えちゃうので今のうちにぶち抜いておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/7453b478113df83222c4ded488b5f2b7.jpg)
実車のプレストにらめっこしながらプラ板からドア作り。半月の形に開けるのが地味に難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/37fc7c11936046a1b2e4d5a3f2a1b9c3.jpg)
そしてお待ちかね塗り塗りタイム。使った塗料はケーブル塗装ぶりのMrの9番と毎度おなじみGM29番のバーミリオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/21f4c17274a76af2e51d6435e8a2d1a4.jpg)
めくりの儀。単純な塗装パターンなのでマスキングが楽で助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/9201cdd9381e1e84dfe6d0fe7de9dbe5.jpg)
ちゃちゃっとマジックペンで窓枠黒く塗って仮完成。窓は塩ビからやるけど単に裏からベタ貼りかちゃんと形に切って嵌め込むか悩み中。って放置してたら実車が出て来ちゃったけど思ってたより相違点多くてタイプモデルになっちゃったとか思ったけどそもそもBトレは長さが半分の時点でタイプモデルだしいっかって事で誤魔化す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/85d7a6702c840d098a04a5cbdc85b2f4.jpg)
編成に組み込んでイメージ確認。白米に梅干しみないなアクセントになるかなとか思ってたけどオムライスに梅干しみたいなアクセントになっちゃったなこりゃ…
てか他の車両もいじってやらないとな……そろそろ買って素組みして3年経つんじゃないかなヤバイヤバイ
たぶん続かない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます