先週の金曜日(7月30日)
“タカタッタ”で“ランママ”さんこと佐藤光子さんが紹介しておられる
『水無瀬渓谷&天王山コース』を歩いてきた。
パートナーは妻のY子。
Y子は、10数年前に“京都シティハーフマラソン”を3年連続完走。
1998年には、明石海峡大橋完成記念の
“第4回世界ベテランズロード選手権大会”
ハーフマラソンの部完走。
昨年の“宮古島ウルトラマラソン”
ハーフマラソンの部完走という経験の持ち主である。
中学・高校時代はバスケットの選手、
大学ではワンダーホーゲル部に所属していた。
まともに練習すれば、私よりも力があるかもしれない。
しかし、最近は家事が忙しく、走るのからは遠ざかっている。
今回は、2人分の荷物(約10キロ)を私が担ぎ、
走らずに歩くことにした。
午前9時“阪急水無瀬駅”を出発。
約30分で“若山神社”登り口に到着。
急な石段を登り、
“若山神社”本殿へ。
拝んでいると神主さんが出てきて、
「一昨日、昨日とすごい雨で、雷が落ちて木が折れたりと大変だった、
本当に良い日に来られて良かった。」
と送り出してくださった。
私、晴れ男なのです(^。^)
本殿裏から水無瀬川へ向かうトレイルコースに入る。
何とも不思議な空気が流れている。
良い雰囲気だったので一枚。
と、その時、
後ろからY子の悲鳴が!!
振り向き、Y子が指さした私の足下を見ると、
とぐろを巻いた何匹かの蛇の固まりが!!
反射的に飛び上がり、
2人で一目散にその場から走り去りました。
その後の道には、数カ所、
『まむしに注意』の立て札が……
雨上がりのせいか、その後も2度、蛇(まむし?)発見。
草むらに入らないよう道の真ん中を歩く。
ドキドキしながら歩いていると、
“乙女の滝”に到着。
癒されました。
しばらく沢を登ります。
午前11時10分“ギロバチ峠”に到着。
“ギロバチ峠”からの風景。
“ギロバチ峠”すぐ近くに有る“しまもと町立キャンプ場”のトイレ。
綺麗なトイレでした。
“柳谷観音”に向かう下り。
チョットだけ走るまねをしてみました。
“柳谷観音”
午後1時“天王山山頂”に到着。
“山崎合戦之地”石碑横の展望台
ここからの下りはかなり急で足場も悪かった。
汗をカキカキ下り、
最終目的地、
“サントリー山崎蒸溜所”へ。
綺麗なトイレで着替えをさせて頂き、
見学後、
しっかり試飲させていただきました。
実は、ここでの試飲、今回で三回目です(^_^)
とっても美味しいのです(^_^)v
午後4時30分頃
ほろ酔い気分で
“阪急大山崎駅”を出発。
楽しく、充実した一日でした。
初心者でも3時間ぐらいのコースとのことでしたが、
かなり走らんと3時間では無理とちゃうかな~?
本日のお土産。
“サントリー山崎蒸溜所”でしか買えないシングルモルトウイスキーです。
これ、美味しいので毎回買ってきます。
(すでに空なのは前回のです。)