先日参加した
苦しく楽しかった
第16回鯖街道ウルトラマラソン
これ見ながら よく頑張ったな~ と 感慨にふけってます
↓
私
ナルシストではございません
(*^-^*)
小雨だったので 夕方 加茂川を走ってきました
凄い流れでした
北大路橋の下は 大雨の後 よくこうなるのですが
今回も 冠水していました
チョット手前で 通行止めになっているのですが
そんな危険な所で
こんな遊びをしている少年達がいました
かなり早い時点で
今年は 立山 は 止めて 村岡 には 行こうと 決めていた
しかし
44キロ 88キロ 100キロ
どのコースに参加するかを悩み
「鯖街道の結果で決定しよう」
と言うことにしていた
鯖街道は 11時間8分 で 完走
44キロは選択肢から外した
88キロ は 三年前 に 12時間16分 で 完走している
今回の鯖のタイムから予想すると
二年前 の 100キロ と 同じように 最後の関門 が 超えられんやろな~
無難に 88キロ かな
いや
まだ 数ヶ月あるし
ものすご~く頑張って練習して
100キロ に リベンジ すべきやろ
う~~~ん どうしよっ(?_?)
今年の夏は “てらぼん” がらみのイベント色々とあるしな~
そうや!!
咲愛 が 歩けるようになったら いっぱい一緒に遊ばなあかんしな~~(*^-^*)
てなことを 考え 悩み
結局
88キロ に エントリーしました
88キロ 完走に向け
それなりに頑張りたいと思います(^_^)/
次に挑戦するのは
これです
↓
私の参加するのは
24時間個人の部 です
コースは
これ
↓
1周 1.7キロのコース を
24時間 一人で
走り続けます
3年前に参加した時には
1周 1.16キロのコース を
122周 141.52キロ
走りました
今回は少しだけコースが変更されており
1周の距離が少し長くなっています
これは気分的には少しはプラスかな?
たいした違いではないけどね(^_^;)
目標は
寝ない 休まない
それと
前回よりは少しだけ多めの
144.5キロ(1.7キロ×85周)
鯖のダメージはまだ抜けませんが
次の目標に向け
コツコツ
頑張ろう!!
お陰様で 無事完走しました
雨がきつく降り 厳しい状態の時もありましたが
スタッフの皆様のおかげで
安心して走ることが出来ました
予定表を参考にしていただいた 監督 からは
途中 引っ張っていくために
叱咤激励いただきましたが
体が言うことを聞かず
付いていくことは出来ませんでした
鞍馬から以降は ほぼ歩きになってしまい
いつもの練習コース 加茂川は
メチャメチャ長かったです(^_^;)
応援して下さった皆様
有り難うございました
走れることに
感謝
m(_ _)m
いよいよ4日後とせまった
第16回鯖街道ウルトラマラソン
緊張をほぐすため
三年前に 10時間39分49秒 で 完走した時の記録を基に
予定表を作成した
三年前のブログはこちらです
※クリックして頂くと大きな画像をご覧いただけます
予定通りには行かないだろうとは思うが
先ずは 川合 を 目指し
頑張りたい
ゼッケンは
253
見かけたら声かけて下さい
9日に 宝ヶ池まで練習で走った時
大規模な映画撮影の準備がされていたので
どうなってるか 練習ついでに見学してきました
普段は何にも無い水辺に
こんなのが建てられていました
↓
そして
いつもの貸しボート屋さんは
こうなってました
↓
出番を待つ皆さん
↓
映画撮影のことを知らなかったら
大事件!?
と 思いますよね
撮影カメラが回ってる所もしばらく見学し
周りに沢山の人がいたので ばれないだろうと
写真を撮ろうとしたら
「撮らないで下さい!!」
と 叱られました
周りの大勢の人達は
皆さん エキストラ でした (^_^;)
↑
たぶん小道具
東映の映画であることは間違いない
たぶん
この映画なのでしょう
そうそう
亀オヤジさんファミリーも見学しておられました
(^_^)/
今日は 大文字山 を
往復
(日向神社→三角点→銀閣寺→三角点→日向神社)
してきました
17.8キロ 2時間56分
ブログで見ていると
走友の皆様は
凄い練習をしておられる
チョット焦る気持ちはあるのだが
今の自分の力ではこれが精一杯
まっ いいか (^^)