東京 大阪 神戸
落選でしたが
京都 は
\(^o^)/
今回初めて 山科から 大文字山を 登りました
まず
毘沙門堂 で 紅葉を楽しみ
かなり賑わっていたため
本堂に入ってお庭を見るには
ならばなければならなかったので
↑
外からのぞき込んでの撮影
しばらく周りを散策し
大文字山へと向かいました
しばらく行くと
とっても雰囲気の良い おそば屋さんが ありました
「蕎麦高月」
要予約 てことなんで
今度来る時には
予約しといて 是非 入ってみたい
山科からのコースも
良い雰囲気でした
今回は 下りも 違うルートにしました
大 の 人 部分の 向かって左側からのルート
ここ
↓
風がかなり強く
風にあおられながら
見晴らし抜群の 急で 幅の狭い 階段を
高所恐怖症 の 私は
ビビリながら下りました
(-_-;)
無事に 銀閣寺側の登り口に 到着
ここの紅葉も綺麗でした
銀閣寺門前の紅葉も楽しみ
↓
哲学の道から家へと向かいました
安楽寺 門前も 良い感じでした
お墓参りの帰りに
醍醐へ行ってきました
そこそこ色付いている所もありました
初めての上醍醐に挑戦
結構ハードでした
頑張って登ったので
綺麗な紅葉を見る事が出来ました
五大堂ではパワーを頂きました
寺町京極商店街(コンパッソ寺町)では
“コンパッソ寺町ストリートギャラリー”
を
12日・13日 開催
寺町通り 三条 四条 間 10カ所 に
京都市立 中京もえぎ幼稚園 の 園児さん の 作品 を 展示
12日には
“てらぼん” が出動し
お菓子のプレゼントをしながら
「自転車乗り入れ禁止」 「路上喫煙禁止」 の
啓発活動をしました
上賀茂神社で行われた
きもので集う 園遊会
に
長女と妻の運転手として行ってきました
野点を楽しみ
踊りを鑑賞し
上賀茂神社の秋も少しだけ楽しんできました