与論島の旅
心も体もリフレッシュできた
とっても素敵な4泊5日になりました
必ずまた訪れたい場所です
与論島の名物と言えば もずくそば
もずくそば と言えば 蒼い珊瑚礁
てことで 行ってきました
先ずすぐ横の
夕日の丘 に 登り
愛の鐘 を 鳴らし
パラダイスビーチ の 絶景を眺め
蒼い珊瑚礁 へ
与論のもずく 豚の角煮入り 歯ごたえも有り
評判通り 美味しかったです
黒豚きょうざ も
もっちりサクサク で 美味しかった~~!!
すっごく気持ちの良い夏日
PRICIAのビーチ を 楽しみました
これに挑戦
SUPツアー 初体験です
一番右が私 隣は妻です
簡単なレクチャーを受け いざ出陣
最初は座ってのスタートでしたが
すぐに立てました (^_^)V
結構遠くまで連れてってもらいました
楽しかった!!
PRICIAのブログでも紹介してもらいました
SUPガイドツアー から 戻ってからは
ほぼ貸し切りのビーチ で 水遊び
波打ち際から少し出ただけで
お魚さんと遊ぶことが出来ました
気持ち良かった~~!!
\(^o^)/
道をはさんで向かい側に
ヨロンマラソン START地点 の 目印があり
右側には
ヨロンマラソン の トップランナーだけが座ることの出来る
王者の椅子 が 有ります
ただ 普段は 誰でも座れるので
座らせて頂きました
王者の椅子 の 右に続く壁には
ヨロンマラソン 歴代の 優勝者の名前が貼り付けてありました
道沿い 数ヶ所に
こんな モニュメント や
こんな立派な建物がありました
与論駅??
こういう事でした
与論駅 から 与論港 へ 続く 遊歩道
↑
右奥に見えるのは 沖縄です
(沖縄の北の端までは約22kmの距離だそうです)
港の釣り人
(朝ご飯のおかず釣れたかな?)
与論港 から 臨む 朝日
競り は 午前8時から 始まります
魚市場 は PRICIAの部屋から 約2km
ゆる~い ジョギングで 見学に行きました
早く着いたので 準備作業から 見学することが出来ました
納品のための前準備
漁師さん達は 年配の方が多かったですが
揺れる船上で テキパキと仕事を進めておられました
競り の 準備が始まりました
新鮮で美味しそうなお魚たちが いっぱいです!!
いよいよ 競り の 始まり~~
競り は 木片にチョークで値段を書いて
箱に入れるという 独特の形式です
最後までは見ていませんでしたが
全てに値が付くと終了するそうです
- ・ - ・- ・ - ・- ・ - ・- ・ - ・- ・ - ・- ・ - ・-
新鮮な魚を間近に見たので
夕ご飯は 地元の 炉ばた居酒屋 海将さん で
取れたての美味しいネタを頂くことにしました
海将さん は 魚市場のすぐ近くです
夕方 海将さん に 行くために歩いていたら
妻が 朝 魚市場 で 競り に 参加していた おばあちゃん に 声をかけられました
(上の写真の まん中にいる おばあちゃん)
おばあちゃん 「今日はマグロの良いのが上がってるよ 安くしとくから 持って行き!!」 (美味しそうなマグロ朝見ました)
※方言がきつくて良く聞き取れなかったけどたぶんそういう事言ってたと思う
と 妻が言っておりました
妻 「旅行中なんで無理」 (地元の人に見えたのかなぁ??)
そんな会話を交わしております
↓
因みに おばあちゃんのお店 は
これ
↓
目的地 海将さん の 隣でした (^_^;)
海将さん に 入ったら
どこかで見たことのある方ばかりが居ます??
朝 魚市場 で 競り を しておられた 漁業組合の皆さん が 宴会しておられたのです
この方々が宴会しておられるお店
魚を食べるために選んだお店としては
大正解!!
お刺身・塩焼き 等々
美味しいお魚を たらふく頂きました
美味しかった~~!!!
(^_^)V
追伸:組合の皆さんは魚は食べずに焼き鳥食べたはりました(^_^;)