![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/e88498b2b782013b31bf097505ed6c17.jpg)
(天山山頂~佐賀市方面の展望)
今回の森の案内人養成講習会は、”山の安全と装備”ということで、森の案内人として
人を山に連れていく時の注意点などを、実際に天山を登りながら学びました。
午前中は厳木町の緑風館でスライドを使っての講義です。
講師は佐賀アウトドアガイドクラブの岩田さんです。
経験に基づいたユーモアたっぷりの、興味深いお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/bb50c294a7fe27c088484bc2e831e551.jpg)
昼食の後、天川駐車場に移動。ストレッチの方法も学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/edf05c48e984e48fee64a84427c09a74.jpg)
三班に分かれて、案内役とお客さん役になって登山道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/4c527f051d33f6765413dbcdb94cce20.jpg)
やっぱり気になる登山道の花~アキチョウジも咲き始めていました。
森の案内人として登山道に咲く花を紹介することも大切なことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/56c25f583d0dc397cac53d76ee544eeb.jpg)
山頂に着きました。山頂から見える山や方角、植物、山に持っていく装備のことなど、
いろいろなことを実際に見ながら教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/dfa80b186f6bab3eaa4fd19a644b9b64.jpg)
”森の案内人”として山に行くときに役に立つ講義ありがとうございました。
これからの山行に活かしていきたいと思います。
楽しく安全に、が一番ですよね!
佐賀市から来られた参加者の方は、天山に登るのは初めてと話されていました。
展望とお花の山”天山”もっと皆さんに親しんでいただけたら~と思います。
山頂のマツムシソウは花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/f34699c9817af9569e69657b948306e6.jpg)
タンナトリカブトは咲き始め~これからでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/432926a708c7971f3e401b9ed511df13.jpg)
途中の車道で見つけたツルニンジン~見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/324b16652640051f2384b1742fb408f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/abc4f47d26b3ab626a7ca821cb37b651.jpg)
関係者の皆さんお世話になりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
今回の森の案内人養成講習会は、”山の安全と装備”ということで、森の案内人として
人を山に連れていく時の注意点などを、実際に天山を登りながら学びました。
午前中は厳木町の緑風館でスライドを使っての講義です。
講師は佐賀アウトドアガイドクラブの岩田さんです。
経験に基づいたユーモアたっぷりの、興味深いお話でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/bb50c294a7fe27c088484bc2e831e551.jpg)
昼食の後、天川駐車場に移動。ストレッチの方法も学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f5/edf05c48e984e48fee64a84427c09a74.jpg)
三班に分かれて、案内役とお客さん役になって登山道を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/78/4c527f051d33f6765413dbcdb94cce20.jpg)
やっぱり気になる登山道の花~アキチョウジも咲き始めていました。
森の案内人として登山道に咲く花を紹介することも大切なことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/56c25f583d0dc397cac53d76ee544eeb.jpg)
山頂に着きました。山頂から見える山や方角、植物、山に持っていく装備のことなど、
いろいろなことを実際に見ながら教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/dfa80b186f6bab3eaa4fd19a644b9b64.jpg)
”森の案内人”として山に行くときに役に立つ講義ありがとうございました。
これからの山行に活かしていきたいと思います。
楽しく安全に、が一番ですよね!
佐賀市から来られた参加者の方は、天山に登るのは初めてと話されていました。
展望とお花の山”天山”もっと皆さんに親しんでいただけたら~と思います。
山頂のマツムシソウは花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d5/f34699c9817af9569e69657b948306e6.jpg)
タンナトリカブトは咲き始め~これからでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/432926a708c7971f3e401b9ed511df13.jpg)
途中の車道で見つけたツルニンジン~見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/324b16652640051f2384b1742fb408f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/abc4f47d26b3ab626a7ca821cb37b651.jpg)
関係者の皆さんお世話になりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
岩田さんの迫力!魅力?に、カメラは忘れていましたね~
流石~ビスターリさん、タンナトリカブトの蕾を見つけて~バッチリ、綺麗!
もうそんなに遅くない頃に開花かも知れませんね。
ツルニンジンは最高でしたね~
お互いに交代で、案内人になったり、登る人になったり実践のようでしたね
それに刻々変わりゆくお花さん達
トリカブトちゃん、咲きはじめましたね
そしたらセンブリもいよいよですね、たのしみ
お疲れ様でした
岩田さんの話、いつも引き込まれますね。
豊富な経験があるからでしょうか!
ビスターリさんは山頂で花探しに夢中だったようです
ツルニンジンは見頃でしたね~
それに花が多いのにびっくり!行ってよかった~
リーフはお花をゆっくり見る余裕がなくて少し残念!
トリカブトの時にまた行かなきゃね。
その頃、センブリも咲いてきてますます楽しみな天山ですね~
森の案内人養成講習会:参加お疲れさまでした。
緑風館でのスライドを使っての講座の後、天山での実地講習会 素晴らしい催しと思います。
案内人役とお客さん役にわかれての講習は、なるほどと思いますね。
これからはセンブリの季節ですね。楽しみです。
今回の実地講習会は、参加してよかったと思いました。
興味深い内容でしたし~今後に活かせればいいですが!
トリカブトやセンブリの時期になってきますね。
ますます楽しみな天山です。