行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

庭の雑草~クワクサ

2013年09月24日 | 庭の花

 

 

 

 

庭の鉢植えにいつの間にか生えているこの雑草は~クワクサ(桑草~クワ科、クワクサ属)

葉が桑の葉に似ていることから、こう呼ばれているようです。

雑草にしてはえらく立派な緑の葉っぱです。

 

 

 

 

 

 

 

 

花は葉腋に付いたこの丸いもので、雄花と雌花が同居しています。

雄花は白い粒、雌花は紫色の糸状の柱頭を出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

果実の粒々は弾き飛ばされるらしく、どうりで知らないうちにいろいろな鉢に侵入してきます。

クワクサ~剛健な庭の雑草です。

   可愛そうだけど草むしりの対象よね~

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のおまけ!

粘土で作ったアケボノシュスラン~今年は山で見れるのでしょうか?

     魅力的な山の自生欄です。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒガンバナが咲く頃の、庭の... | トップ | 農園~マメ科の植物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワル猫です)
2013-09-24 21:41:42
えっ!粘土で? ご自分で作られるんですか?
ご趣味?

粘土とは思えませんよ。葉っぱの照りが少し同じですが、花の部分は全然違和感ない~

で、アケボノシュスラン? それ自体知りませんでした~(^_^.)

返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2013-09-24 23:37:08
ワル猫さん、こんばんは。

このアケボノシュスランは、本物を見に行って写真を参考に作りました。

粘土だったら枯れることもありませんし、山で出会った花を少しずつ作っていきたいと思っています。

今年は本物の花をまた見に行きたいけど、行けるかな~
返信する

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事