![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/88626683ac9ae1568432b2a87d05bd82.jpg)
(アケボノシュスラン)
アケボノシュスランに会いに渓流沿いを歩いてみました。
タカクマヒキオコシは昨日までの雨で花がだいぶ落ちていました。
ナラタケモドキや~
サクラタケなど、きのこは多かった~
久しぶりに出会ったツルニンジン
カワミドリは繁殖していました。
、
お目当てのアケボノシュスランは、葉っぱはあるけど花は見つからない!
やっとのことで帰りに一株出会うことができました。
今年のアケボノシュスランは、これからなのでしょうか?
花が少ないのでしょうか?
貴重な一株、出会うことができてよかった~
ハランだけにはイッパイ会えますが(苦笑)
「タカクマヒキオコシ」は「アキチョウジ」ににているような?・・・。
あと調べてみます。
きのこ! 「ハタケシメジ」はたくさん食べているのですが・・・。
これから、キノコたくさん探して食べられることでしょう!
今はハタケシメジの時期ですよね。
今日も見ることができました。
ハナイカダさんは食べられているんですね。
今度食べてみようかと思います。