行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

我が家で感じる秋~冬へ

2011年11月30日 | 日常
               (この紅葉はどこ?)


ここは先日両親を連れて見に行った、富士町の紅葉
   



真っ赤なモミジの紅葉も綺麗でした。
   



これは我が家のモミジ(裏側から)~ここんとこ暖かいのですが、一気に紅葉が進んできました。
   



紅葉するのはモミジばかりではないんですよね~
夏に実をたくさん付けたブルーベリーはこんな色になっています。
   



そしてわずかに残ったヒメシャラの葉~グラデーションが素敵です。
   



2年前に菌打ちをしたシイタケのほだ木に、今年初めてシイタケが生えました。(バンザイ!)
   


シイタケはナメクジくんも大好きです。
大きくなるまで待っていると、ほとんど食べられてしまったのもありました。
でもこんなに収穫できたから、よしとしよう!バター焼きで美味しいです。
   

  10月に収穫したのは20センチくらいの大物でした。(驚き)
     


多肉植物のグリーンネックレスにこんな花が咲いています。クルリと巻いた雌しべが可愛い!
9月に経ヶ岳で見たツクシコウモリソウの花によく似ています。(バニラの香りはしないです)
同じキク科だということで納得です。
     


12月を目前にして、クリスマスリースを作ってみました。
今年のテーマは”収穫”です。農園で収穫した赤トウガラシが利いているでしょ!
      
          (材料:トウガラシ、カラスウリ、松ぼっくり、ヘクソカズラ、タンキリマメ
              アジサイ、蔓、リボン)



あとひと月余りで今年も終わろうとしています。焦、焦~汗、汗~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乳待坊~青螺山を歩く | トップ | 植物友の会~朝日山公園 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤唐辛子のアイディア! (bamboo)
2011-11-30 18:01:10
赤が無い時には鮮やかで素敵ですね
グリーンネックレスの花は本当にツクシコウモリにそっくり!
我が家でもブルーベリーの紅葉は思いがけずに嬉しいプレゼントとなっていますよ。
来年はコーヒーかすをあげて収穫できると良いんだけど
返信する
>bambooさんへ (リーフ)
2011-12-01 00:36:51
>赤が無い時には鮮やかで素敵ですね。

赤トウガラシで、クリスマスカラーになりました。

>グリーンネックレスの花は本当にツクシコウモリにそっくり。

でしょう!てか二つの花が似ているのは最近気づきました。


>来年はコーヒーかすをあげて収穫できると良いんだけど~

来年こそはコーヒーかすのお陰で実がごっそり~
と生りますようにリーフからも
返信する
秋から冬へ (yan)
2011-12-04 17:47:37
こんばんわ。 

12月の声が聞こえたとたん、寒くなりました。

11月の平均気温が平年より高かったので、その反動で寒く感じるのかも知れませんね。

どの紅葉も綺麗ですね。ご案内して頂きました作礼山の紅葉を思い出しています。

ご自宅にヒメシャラの木があるのですね。紅葉も綺麗ですが、綺麗な花が楽しめていいですね。

立派なシイタケですね。バター焼き、さぞや美味しかったことでしょう。

クリスマスリース:白い洋風の窓に良く似合っていますね。
返信する
>yanさんへ (リーフ)
2011-12-04 21:27:04
yanさんこんばんわ~

>ご自宅にヒメシャラの木があるのですね。

そうなんです。
梅雨時に白い花、秋には紅葉、冬は褐色の樹皮を楽しんでいます。

>立派なシイタケですね

はい!美味しいシイタケでした。また小さいのが生えてきていますので楽しみです。

>クリスマスリース:白い洋風の窓に良く似合っていますね。

ありがとうございます。毎年作るのが楽しみです。

ここのところ、少しづつ寒くなってきましたので、
yanさんも風邪などひかれませんようお気を付けくださいね。



返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事