(群生地のオオキツネノカミソリ)
昨年八幡岳のキツネさん登山メンバーで、今年は井原山に出かけてきました。
やまめのたよりさん(隊長)、yanさん、お母ちゃん、空さん、ミーちゃん、リーフの6人です。
コースは、古場岳登山口~山頂~アンの滝分岐~水無登山道~群生地~急登~山頂~登山口です。
夏場の結構きついコースでバテバテでしたが、やまめ隊長の適度な休憩判断と
皆さんの頑張りで無事歩くことができました。
そして、そんな皆さんに素晴らしいご褒美が待っていました。
沢沿いの樹林帯~涼しげな風景です。
尾根道~ブナの大木を見ながらの気持ちのいい歩き。
急坂を登る~転げ落ちそうなところで休憩~そんな~
やまめ隊長の雄姿~山頂にて。
水無登山道に出るとオオキツネノカミソリの小道になっていました。
群生地は9分咲き、一番の見頃でしょう。
どうしたらこの美しさを撮ることができるか、皆さん苦心されています。
yanさんきれいに撮れましたか?
光の射し具合などで微妙に花色が違うようです。一番濃い色のキツネさん。
どこまでも広がるキツネさんの群生地~素晴らしい美しさでした。
暑い中の山歩きは大変でしたが、来てよかった~ですよね、皆さん!
登山道で楽しませてもらった花など~
やまめさんが見つけたカワラナデシコ~美しい!
いつものところで咲いていたホソバノヤマハハコ(キク科)~咲いててくれてありがとう!
トチバニンジン大好きミーちゃん~赤い実を見ることができて良かったですね。
ミズタマソウの仲間のタニタデ(アカバナ科ミズタマソウ属)~細かな赤い花が可愛い!
ヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科)~花姿がユーモラス!
樹林帯で翅を休めていたアサギマダラ~美しい蝶です。
元気に咲いていたコオニユリ~向こうは金山方面。
午後3時を過ぎたら山頂には霧が立ち込めてきました。
福岡方面は、激しい雨になったようですが、佐賀から登った私たちは雨に会わずに下山することができました。
ご一緒していただいた皆さまありがとうございました。
昨年八幡岳のキツネさん登山メンバーで、今年は井原山に出かけてきました。
やまめのたよりさん(隊長)、yanさん、お母ちゃん、空さん、ミーちゃん、リーフの6人です。
コースは、古場岳登山口~山頂~アンの滝分岐~水無登山道~群生地~急登~山頂~登山口です。
夏場の結構きついコースでバテバテでしたが、やまめ隊長の適度な休憩判断と
皆さんの頑張りで無事歩くことができました。
そして、そんな皆さんに素晴らしいご褒美が待っていました。
沢沿いの樹林帯~涼しげな風景です。
尾根道~ブナの大木を見ながらの気持ちのいい歩き。
急坂を登る~転げ落ちそうなところで休憩~そんな~
やまめ隊長の雄姿~山頂にて。
水無登山道に出るとオオキツネノカミソリの小道になっていました。
群生地は9分咲き、一番の見頃でしょう。
どうしたらこの美しさを撮ることができるか、皆さん苦心されています。
yanさんきれいに撮れましたか?
光の射し具合などで微妙に花色が違うようです。一番濃い色のキツネさん。
どこまでも広がるキツネさんの群生地~素晴らしい美しさでした。
暑い中の山歩きは大変でしたが、来てよかった~ですよね、皆さん!
登山道で楽しませてもらった花など~
やまめさんが見つけたカワラナデシコ~美しい!
いつものところで咲いていたホソバノヤマハハコ(キク科)~咲いててくれてありがとう!
トチバニンジン大好きミーちゃん~赤い実を見ることができて良かったですね。
ミズタマソウの仲間のタニタデ(アカバナ科ミズタマソウ属)~細かな赤い花が可愛い!
ヒナノウスツボ(ゴマノハグサ科)~花姿がユーモラス!
樹林帯で翅を休めていたアサギマダラ~美しい蝶です。
元気に咲いていたコオニユリ~向こうは金山方面。
午後3時を過ぎたら山頂には霧が立ち込めてきました。
福岡方面は、激しい雨になったようですが、佐賀から登った私たちは雨に会わずに下山することができました。
ご一緒していただいた皆さまありがとうございました。
ヒナノウスツボはユーモラスなお姿!
そういえばタニタデには今夏まだ会えていませんねぇ~
多良のアオフタバランが咲き始めていましたよ
昨日は登りたかった背振山系の山:井原山と逢いたかったオオキツネノカミソリをご案内いただきまして有難うございました。
約7時間弱の山中でしたが、あっというまに時間だけが過ぎ去った感じの井原山でした。
オオキツネノカミソリ:見事な大群生と暗い谷間に鮮やかな橙色がとても感動致しました。
西日本随一と説明板にはありましたが、素晴らしいですね。
沢山の珍しい花たちの名前を有難うございました。 みんな綺麗に撮れていますね。私のは失敗が多かったです。
ところで最近、デジカメが不調になりまして、頭を悩ませているところです。(失敗とは関係ありません)
直登もありますが全体として、いいコースでした。 この直登が魅力かも知れませんね。
またいつかご一緒できることを楽しみにしています。
中高年登山は、ゆったりゆっくりリズムが一番。
またよろしくおねがいします。
それにしても、キツネノカミソリの大群落、圧巻でしたね。
大満足でした。
心配していた急登も皆さん元気に登って下さって良かった
お天気も味方してくれましたね。
思わぬ出逢いの花や、逢いたかった花との出逢い、再会
キツネさんも、今年では、最高の時に訪れたように感じます。
サラシナショウマ、オオバショウマが蕾を付けてスタンバイしていましたね~
楽しみです。
達成感の山行でした
秋にはまた背振山系みんなで楽しく和みながら登りましょう
とにかく満開の見ごろのキツネさん圧巻でした。
多良岳のフタバラン、見たいですね~
どうにか行ける手立てはないものか?
先日は、遠いところをお越しいただき、ご一緒していただいて、ありがとうございました。
樹林帯の下のキツネさん美しかったですね。
デジカメが不調とのこと、残念ですね。
これからまだまだ花の時期、撮らないと~
>この直登が魅力かも知れませんね。
あの急登、yanさんは気に入っていただけたようで~よかったです。
これからも井原山に親しんでいただけたらと思います。
気になっていたと言われていた、井原山のキツネさん、見頃の時に見れてよかったですね。
リーフも皆さまとご一緒に見れてよかったなと
思っているところです。
ゆっくり登山、今後もよろしくお願いします。
キツネさんは見頃、雨にも会わずにラッキー!
秋の花も楽しみな井原山ですよね~
これが山登り楽しさの一つですよね。
今回は、その達成感を存分に味わいましたね。
満足、満足~でしょうか
秋にゆっくり登山もいいでしょうね!
今から楽しみです。