すっきり晴れた日は森林公園に行ってみましょう!
雨が上がった後だからきのこも生えているかも~
雨が続いた夏の頃はあんなに多かったきのこ達に代わって、今はどんぐり達がコロコロですね~
せっかくだから拾っていきましょう!これはクヌギです。
クヌギによく似た、これはカシワ
スダジイもあります。
大きなどんぐりはマテバシイ
アラカシのどんぐりはまだ木に付いたままでした。
芝生広場に出てきました。秋のきのこは見れないのでしょうか?
こんなところに生えていました。ウバノカサ?かな~
木々の間を歩いていくと~
夏に多かったツルタケ
シロイボカサタケも~
でもやっぱり種類も数も少ない!秋はきのこが少ないのかな???
上を見上げるとプラタナスの実が可愛い!
久しぶりの公園歩き~澄んだ空気が心地よい一日でした。
嘉瀬川~天山方面
高齢の父が12月に入院し、退院、通院、再入院、転院を繰り返すうちに高度な医療を
受けているにも関わらず、徐々に体力は消耗していきます。
折しも新聞に佐賀の医療費が全国一位になったとの記事が~(全国健康保険協会)
考えさせられるここ数か月です。
母の病院への送り迎えも続きますが、少しずつ活動を開始していきたいと思います。
ひざは大事ですから、じっくり治してください!
Sリーダーの腰も、まだのようです。
いつの間にか秋になってきましたね~
早いものです。