![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/a00c46c45d3f8117675aeffd1025363d.jpg)
(アケビで作ったクリスマスリース)
庭の片隅のフェンスに絡まっているアケビは、以前アケビの実を食べた後
種をばら撒いていたもので花の形状はミツバアケビです。
生育が非常に旺盛で、地面を這いまわっています。
もちろん庭の外に出るものは全てカットです。
(ピンクの花は秋に咲くノウゼンカズラです)
今年は人工授粉の効果抜群で、実が100個くらい生りました。
近所の人やいろいろな団体の皆さんにも食べていただきました。
昨年のアケビの蔓を巻いていたものに、いろいろな実をくっつけてリースを
作りました。ちょうど帰省していたあゆゆさんのアイデアが光ります。
材料:アケビの蔓、ローズマリー、シーダーローズ、綿の実、松ぼっくり、
マンリョウの実、ノグルミの実、モミジバフウの実、オガタマノキの実
まだ青い葉っぱを付けたアケビの蔓を巻いて赤い飾りを付けただけで、
クリスマスのリースの出来上がりです~簡単!
クリスマスリースを作るまで吊るしていた、カラスウリの玄関飾り
自然のものを使っての玄関飾りやリースを作るのは楽しいですね。
自然の恵みに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます