王宮前でバスを降り
立派な門を見ていた
門の右に描かれているのは国旗
左はこの国の地図です
広大な敷地
すると
守衛より扉が開くから離れるよう指示があり
静かに開いた
向かって左が王様用
中央は皇族
右は一般の方用
今回は右なので
一般のお客様ようです
それでもすべての車が止められ
普通の車が走り去った
我々のバス
次は王家の財宝を保存展示する博物館
入館時に入口で荷物を預け、靴を脱ぐ
現国王の即位25周年を記念して造られた
豪華な品々や
現国王の生い立ちなどを展示紹介する
この国は一夫多妻で第3夫人まで持つことができ
次に結婚する場合は
一人の妻と離婚すればできます
現在の第二夫人はCA(キャビンアテンダント)
失礼しちゃいます。
日本人で生まれ良かった良かった
アラブ首長国連邦のご家族と旅行をしたことがあります。
イスラム教の方は一夫多妻というけれど、今は一夫一婦で暮らしている方が多いそうです。
妻を何人持ってもいいそうですが、全ての妻に同じ待遇をしなければいけないので、かなりなお金持ちでも厳しいからだそうです。
大昔、戦争で男性が亡くなってしまい、大勢の女の人が残されてしまうことに困り、一夫多妻が許されたのだとのこと。
3人目と結婚をするなら一人を離婚するって、どういうことなんでしょうね。
ブルネイ人じゃなくて良かった!