演歌歌手!広野ゆきと愛猫ノン子の部屋にようこそ・・・

デビュー36周年の広野とノン太の妹分、ノン子との日々にご参加しませんか?

実るほど頭を垂れる稲穂かな🌾

2018年01月25日 | 芸能界
かなり以前に、水戸黄門のナレーションでお馴染みの芥川隆行先生がラジオ日本で「芥川隆行の演歌だよ!」をやっていらっしゃった頃お聞きしたのですが、

ゲストでいらっしゃった川中美幸さんが、スタジオに入る時に「実るほど頭を垂れる稲穂かな〜」と言いながら入って来たそうなんです!

それだけお聞きしても素敵なお人柄が分かりますよね〜

私もその言葉を胸に秘めて頑張って来ましたが、これが中々実らないのでこの言葉を使う時がないのですが😰

何故そんな事を思ったかと言うと、お相撲を見ててなんです😅

   今場所一人横綱で頑張っている鶴竜も朝青龍や白鵬みたいに「実るほどふんぞりかえる横綱か!」になるのかなぁと不安になりました😨

そんな芥川隆行先生ナレーション入りの私の「まごころ」お聴き下さいませ🙏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小樽のひとよ」三條正人さんのご冥福をお祈りいたします・・・

2017年10月07日 | 芸能界
   「小樽のひとよ」の大ヒットでお馴染みの三條正人さんがお亡くなりになりました・・・

私はお会いしたことはないのですが、子供の頃からあの魅惑な声にムード歌謡の虜になったものでした...

そして多少のご縁があったのが、私の亡き母は小樽の出身で、私が子供の頃から「あの歌は私の事を歌っている歌だ!」と良く自慢をしていたのです...

その「小樽のひとよ」を作詞をした池田允男先生に平成4年に発売した「ほろり酒」を作って頂いた時き、そのお披露目で徳島県にご一緒させて頂いたことがありました...

その時に「私の母は小樽出身なんですが、いつもあの女性は私の事なのよ~と自慢しているんですよ!」と先生にお話をしたのです。

すると先生は「小樽のひとよ」に関するエピソードを聞かせてくれたのでした~

勿論、母の事ではないですが小樽から東京へと出て来て母の自慢だったのがこの「小樽のひとよ」だったのだなぁ~と感じたものでした。

先生からお聞きしたエピソードは秘密ですが、それはそれは・・・・・内緒です~

そんな素敵な作品を素敵な声で歌って何時までも私たちの心の中にある歌声の三條正人さんのご冥福をお祈り致します・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケメさんのご冥福をお祈り致します🙏

2017年07月30日 | 芸能界
写真のフォーク界の佐藤公彦さんことケメがお亡くなりになりました...

私が中学生の時、親友の理江がケメが大好きで追っかけをしていたほどだったのです😍

なので、理江のあだ名はケメと言う名前になりました〜

私は全然興味がなかったのですが、よく文化放送とかTV東京に付き合わされたものでした〜

局で出待ちをして、手紙を渡せたと喜んでいた理江の顔が浮かびます〜

65歳の若さでまだまだお若いのに残念です...
ご冥福をお祈り致します🙏

そしてその時からの私のあだ名は「ゆめ」でございます〜

フォーク界やアイドルなどではなくて、落語家の三笑亭夢八さんが大好きで❤️ゆめと呼ばれていました〜

若い時から渋い私でございます🤗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根幸明先生のご冥福をお祈り申し上げます・・・

2017年05月06日 | 芸能界
   写真は先月お亡くなりになりました「圭子の夢は夜ひらく」などの作曲で有名は曽根幸明先生との「ふられ同志」を歌っているツーショットです!

平成元年、美樹克彦先生と歌ったデュエット曲を、「芥川隆行の演歌だよ!」の公開イベントのヒトコマで曽根先生と歌わせて頂いた時のものです!

「🎼ふられ同志、フラフラ🎤、、、覚えたよ~」と笑っていた先生の顔が忘れられません・・・

ありがとうございました!
ご冥福をお祈り申し上げます・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神太郎さん出演の「DonzoKo」を見に行きました!

2017年03月17日 | 芸能界
神太郎さん出演の「どん底」を見に大塚にあります萬劇場にお邪魔しました~

神さんとは、番組を通して何時もお世話になっていまして、食通でもある神さんとは何度か一献させて頂いたこともあり、憧れの大先輩であります~
その昔に「柔道一直線」の柔道部のキャプテン役を演じておられました~

パーソナルティーの神さんしか知らなかったのでお芝居の神さんに感動しました〜



帰りは、途中にありました焼き鳥屋さんで一緒に行ったリコちゃんと二人で生酒を4杯づつ堪能しました〜

終電ギリギリでございました~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!津軽三味線世界チャンピオン!

2017年01月31日 | 芸能界
   今、PPAPのさだまさしさんバージョンが話題になっています!

   そこで何処かでお見かけした方が、、、と思っていたら、何と!!あの昨年、津軽三味線で世界チャンピオンになった山中信人さんが出演しておりました!

山中さんと言えば、「望郷よされ」よりのお仕事のお付き合いで、30周年の時もお世話になりました!

そう言えば・・・以前に山中さんがおっしゃていましたが、時間のある時は地元の土手で三味線の練習をしているそうなのです!

私も地元に戻って来た時は、リバーサイドの土手で発声練習をしたものですが・・・最近、寒さに負けて怠けていますので山中さんを見習をっと!!!

やっぱり、練習に勝るものはありませんものねぇ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「哀恋蝶」は私なのと呟やいたあの女性....

2017年01月25日 | 芸能界
松方弘樹さんがお亡くなりになりました訃報を聞いて、ある女性のつぶやきを思い出しました...

それは、3枚目のシングルレコードの哀恋蝶を歌っている時にあるお仕事で、松方弘樹さんの隠し子を産んだと話題になっていた千葉マリ🔵さんとご一緒した時がありました。

その当時、松方弘樹さんの隠し子騒動の真っ最中で、気になりながらも初対面の方にあれこれ聞けずに居たら...

「哀恋蝶🦋って、あなたが歌って居たのね〜
この歌、私そのものなのよね〜」と楽屋で呟やいた一言が忘れられませんでした😌

あれから30年近く経って居るので、お子様も大きく成ったと思いますが、お父様のご冥福をお祈り致します...

「哀恋蝶」動画  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややの応援に木場公園に行きました!

2016年10月10日 | 芸能界
昨日は30年来の仲良しさんのややの応援に木場公園のイベントにお近くに住んでいるひろ子ちゃんを誘って行きました~

   一世を風靡した「夜霧のハウスマヌカン」で登場したややは、流石元モデル出身なだけあって恰好良かったです!!

   ビール片手に色々な出演者のパフォーマンスを楽しみました~
偶然にも我が町内会の神輿も出ておりました~
ステージ途中でややが「今日は広野ゆきちゃんも来てくれました~」と言ってくれたので、地元の神輿の担ぎ手が顔を出してくれました~

   スカイツリーをバックに、神輿祭りで木場公園は賑わっていました~

来週はふるさと祭りがあり、青森から知人の村上さんが出店すると言うのでお邪魔しようと思います~

初めて木場公園にお邪魔しましたが、とても素敵な公園でした~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳家小きん師匠の独演会にお邪魔しました〜

2016年08月23日 | 芸能界
昨日はお仕事でお世話になっています柳家小きん師匠の独演会にお邪魔をしました!

小きん師匠は今年30周年を迎え、真打になって18年だそうです!

昨年の私の30周年イベントの時にも沢山盛り上げて頂き、どちらかと言うと何時もは打ち上げでの時のお付き合いの方が多いので本格的な落語を聞くのは初めてでした~

流石!!30年の重みは違いますね~

ホントに関心するのは、あの長い落語を覚える事だと思うんですが凄いですよねぇ~

最近の私は歌の歌詞すら中々覚えられず、自分の歌ですら忘れてしまう事が多いのに・・・

しかし、何十年ぶりに池袋の北口に降り立ちましたが変わりましたねぇ~

私が「広野ゆき」になる前のキャバレー回り時代の3年半、ハリウッドや杯一と言ったキャバレーに3か月に一度はお世話になったものです~

その当時は北口そのものが暗~い感じで、19歳だった私は走って通ったものでしたが、そんな経験から今のようにしぶとくなっていったのですねぇ~

ほろ苦い昔を思い出しましたぁ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳の6月6日!

2016年06月08日 | 芸能界
一昨日お邪魔をしました小唄のお稽古に、6歳の男の子が来ておりました~

そう、一昨日は6月6日だったのです~

芸事は6歳の6月6日に始めると大物になると言われているらしく、一昨日の日を待ってお稽古を始めたそうです~

そう言えば、私も6歳の6月6日に歌を始めたように記憶しているのですが...

これから大物になるのでしょうか😁😁😁

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内藤やす子さんの復活に涙が止まりませんでした・・・

2016年03月05日 | 芸能界
昨夜は私の大好きな歌手・内藤やす子さんの復活ドキュメンタリーを見ていました!

10年前に脳出血で倒れ、記憶が5年間も無く、歌すら忘れてしまっていた10年間・・・

23歳年下の旦那様のマイケルさんの献身的な介護によって、この度10年ぶりの復活を果たしました!

私は内藤やす子さんがデビュー当時から大好きで、以前の私のレパートリーは「弟よ」「思い出ボロボロ」そして「はずみで別れて」と言う、B面までをも歌っていた程なんです~

   そして31年前の私のデビュー発表会ではメインゲストとして出演して頂きました~

内藤やす子さんの10年間の闘病生活に比べたら、私のこの度の病など足元にも及びませんが、苦しかった10年間を思うと涙が止まりませんでした・・・

あの素晴らしい歌声に誰にも媚びない歌いっぷりは、私の目標でございます!

旦那様のマイケルさんの素晴らしさににも感動しました~

あぁ~私にもマイケルさんが現れないかなぁ~👫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿藤快さんのご冥府をお祈り致します・・・

2015年11月18日 | 芸能界
  俳優、阿藤快さんの悲報をお聞きしました・・・

私は阿藤快さんの事を「お父さん」と呼ばせて頂いていた位にお世話になりました・・・

十数年前にサウナで仲良しになったRちゃんのお友達が阿藤さんだったのがご縁でした・・・

その当時、私の演歌らいぶにも何回もお越し頂き、ライブを盛り上げて頂いたり、「ゆきよぉ~女優になったらどうだ?」と阿藤さんの事務所の社長さんをご紹介して頂いた事もありました・・・

ご自宅に遊びに行くと、いつもお料理を作って頂きご馳走して頂きました~

「演歌は心だ!」と言ってカラオケにもご一緒させて頂きました~

少しだけ味通になったのは、阿藤さんが食レポで知った全国の美味しいモノを何時も頂戴してました~

そして一番にお世話になったのが、18年前に大きな失恋をして元気が無かった私に、その当時「笑っていいとも」でストッキングを顔にかぶせて引っ張る大会での優勝賞金で「この賞金でゆきちゃんと旅行に行っておいで!」と言ってタイ旅行をプレゼントしてくれたのです・・・

  そしてこの時計は阿藤さんがスペインにお仕事で行った時にRちゃんとお揃いで買って来てくれたお土産でございます~

その当時、阿藤さんとお誕生日が2日違いなので、「仕事で行って美味しいお寿司屋さんが渋谷にあるから、合同誕生日をしよう!」と言ってくれたのが阿藤さんと交わした最後の言葉でした・・

ホントに悲しいです・・・頂いた時計は今でも動いていました・・・

阿藤快さんのご冥福をお祈り致します・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「璽汝の社」を見て来ました~

2015年11月16日 | 芸能界
昨日は「じじょのやしろ」と言うお芝居を江東区文化センターに見に行きました~

30周年イベントでお世話になりました西さんが制作協力をしているのでお邪魔をしました~

時は江戸末期、処は吉原でございます~

  総勢29名の男女が遊女に扮して演じる、3時間のミュージカル系ありの見応えのあるお芝居でした~

  4時に終わったのでその後何時もの様に一杯と言うことになりました~

 西さん紹介の近くの焼き鳥やさんで、西さんが3日間通い詰めただけあって、出るもの出るもの美味でございました~

家でも真似したいと思ったのがありました~ それは、さきいかの天ぷらです~ もちもちしてて美味しかったです~

  途中、大将がチーズケーキに一本のローソクを立ててプレゼントしてくれました~

ご馳走様でした~

このブログを書いてて思い出したのですが・・・最近、私、泣き上戸のようでございます~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笑亭夢丸さんのご冥福をお祈り致します・・・

2015年11月13日 | 芸能界
  昨夜、家に戻るとポストに三笑亭夢丸さんの喪中のお知らせが奥様からありました・・・

今年の㋂に永眠したと記してありました・・・

実は私は子供の頃から夢八さん(その当時の名前です)の大ファンでした!

なので、私の中学生からのあだ名は「ゆめ」だったのです・・・

今でも中・高の同級生や先生は私の事を「ゆめ」と呼びます・・・

そんな夢八さんに、生まれて初めてファンレターを送ったのが中1の時だったのですが、その後、夢八さんから「夏休みの○○日にTBSのロビーで待っていますので遊びに来ませんか?」と言うお返事が来て、それはそれは嬉しくて一人では行く勇気が無かったので同級生の理江と二人で行きました・・・

その頃の夢八さんは、日テレの三面記事やTBSの「榎さんのお昼だよ!」でレポーターをしていたので、一緒に現場に連れて行って頂き、夏休みや冬休みになると付き添い子供追っかけをしていたのでした~

それからご自宅にも招かれ石狩鍋を御馳走になったり、仕事で行ってた夢八さんの北海道の現場まで行った事もありました・・・

その後、大人になるにつれて疎遠になってしまいましたが、歌手になったら何処かでお会い出来るだろうと思っていました・・・

  この写真は10年位前の国立演芸場でのツーショットで30年ぶりくらいの再会でした~

「これからまた追っかけをしますね~」なんて言ってお別れしたのが最後になりました・・・

69歳での永眠なんて、早すぎます・・・

一ファンからのファンレターがきっかけで、ホントに優しく可愛がって頂きました・・・・・

色々と走馬燈のように夢八さんとの思い出が蘇って来ます・・・

夢丸さんのご冥福をお祈り致します・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘家円蔵師匠のご冥福をお祈り致します🙏

2015年10月18日 | 芸能界
橘家円蔵師匠の訃報をお聞きしました。

直接お会いしてお話をした事はありませんでしたが、同じ江戸川区にお住まいだという事は子供の頃から存じておりました...

そんな28年前の私が「哀恋蝶」を歌っていた時代、円蔵師匠は円鏡さん時代の時です。

ニッポン放送で番組をされていた時に番組で「哀恋蝶」を流してくれたと言う情報をファンの方からお聞きしたので、直ぐにお礼状を番組宛てに送りました。

すると師匠はそのお礼状をお読みになり「同じ江戸川区の出身の広野ゆきちゃんの哀恋蝶です」と仰り、またかけてくれたのでした~

いつか、その時のお礼を言いたいと思いながらそのまま28年経ってしまいました...

下町そのままの暖かいお人柄の円蔵師匠のご冥府をお祈り致します...

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする