久しぶりに車の中の掃除をしていたら、写真のDVDが出て来ました!
これは私がパソコン教室に通っていた時に子供の頃からのノン太の写真を編集してバックミュージックを「Fro You」にして制作した7分位の動画です!
そして一緒に入っていたノン太のオートクチュールで作ったタキシードと帽子が出て気ました!
ノン太が亡くなった時に着せようと思って持っていたものが、ずっと車の中に入っていたようです・・・
後1週間でノン太の1周忌ですが、タキシードに顔を埋めたら、ノン太の匂いがしました・・・
今までお転婆娘ノン子の事で気が紛れていましたが、ノン太ロスがやって来たようです・・・
だって私の人生の三分の一は一緒にいたのですから、仕方ないですよね・・・😭😭😭
これは私がパソコン教室に通っていた時に子供の頃からのノン太の写真を編集してバックミュージックを「Fro You」にして制作した7分位の動画です!
そして一緒に入っていたノン太のオートクチュールで作ったタキシードと帽子が出て気ました!
ノン太が亡くなった時に着せようと思って持っていたものが、ずっと車の中に入っていたようです・・・
後1週間でノン太の1周忌ですが、タキシードに顔を埋めたら、ノン太の匂いがしました・・・
今までお転婆娘ノン子の事で気が紛れていましたが、ノン太ロスがやって来たようです・・・
だって私の人生の三分の一は一緒にいたのですから、仕方ないですよね・・・😭😭😭
私の以前のマネージャーだった故.佐藤さんと岡宏先生が仲良しだったのがご縁で知合いましたが、その後十数年ぶりにフェイスブックで再会し、そして昨日、興味ある話題のイベントを企画して頂いたので参加させて頂きました😃(左の女性は作曲家の西尾涼子先生です)
ゲストコメンテーターも作曲家の大谷明裕先生、クラウンレコードの大喜田ディレクター、歌の手帖の山崎社長さんを迎えての豪華メンバーでした😃
岡先生が司会進行で会は大変盛り上がりました😃
全国から歌い手さんや作詞作曲家も方々がお見えになっていて、今、皆さんの悩みとか希望とかが聞けてとても参考になりました😊
どうしたら売れるのか?
どうしたらヒット曲が出るのか?
33年突き詰めておりますが、永遠のテーマですね〜😨
と言うより、自己分析の結果、私自身の歌に人を惹きつける魅力が無いと言うのはわかっているんですけどもね〜😢
ゲストコメンテーターも作曲家の大谷明裕先生、クラウンレコードの大喜田ディレクター、歌の手帖の山崎社長さんを迎えての豪華メンバーでした😃
岡先生が司会進行で会は大変盛り上がりました😃
全国から歌い手さんや作詞作曲家も方々がお見えになっていて、今、皆さんの悩みとか希望とかが聞けてとても参考になりました😊
どうしたら売れるのか?
どうしたらヒット曲が出るのか?
33年突き詰めておりますが、永遠のテーマですね〜😨
と言うより、自己分析の結果、私自身の歌に人を惹きつける魅力が無いと言うのはわかっているんですけどもね〜😢
写真の場所は中リバーサイド(中土手)で、何時ものお散歩コースから橋を途中まで渡った所の高速道路の下の道です!
途中立ち止まりスカイツリーに向かって発声練習をしました!
ここはお散歩の人よりも、ランナーやサイクリングの方が多いので大きな声を張り上げても立ち止まる方も居ないので、思いきり自主練出来ました~
途中にはサックスを練習している男性の方もいました!
基本はここだ!思いながら、楽器であるお腹から肺に空気が行くようにブレスを確認しました!
早いもので地元にお引越しをして7年目を迎えますが、当初、リバーサイドでのノン太のお散歩途中にノン太を抱っこして発声練習をしていました!
ノン太の体重をお腹で感じながら自主練したあの日々を思い出してしまいました!
途中立ち止まりスカイツリーに向かって発声練習をしました!
ここはお散歩の人よりも、ランナーやサイクリングの方が多いので大きな声を張り上げても立ち止まる方も居ないので、思いきり自主練出来ました~
途中にはサックスを練習している男性の方もいました!
基本はここだ!思いながら、楽器であるお腹から肺に空気が行くようにブレスを確認しました!
早いもので地元にお引越しをして7年目を迎えますが、当初、リバーサイドでのノン太のお散歩途中にノン太を抱っこして発声練習をしていました!
ノン太の体重をお腹で感じながら自主練したあの日々を思い出してしまいました!
私は小学生の頃からアランドロンの大ファンで、初めて見たアランドロンの映画は「暗黒街のふたり」でした!
あまりの切なさにその当時、「暗黒街のふたり」の音楽まで錦糸町駅前のセキネレコードさんで買ってしまったほどだったのです!
それが先日、BSを何気に見ていたら放送していたのです!!
ジャンギャバンとアランドロンのあまりに切ないドラマですが・・・
その後、アランドロンの映画は殆ど見尽くした程だったのですが、ジャンギャバンと言えばマフィアの親分役が多かったのに、この映画では真逆の役をしているのです!
こんな重い映画を小学生の時に見て居たとは、やはりおませな私だったのでしょう~
「太陽がいっぱい」「愛人関係」「ゾロ」「ボルサリーノ」とカッコいいアランドロンが大好きでした!
最近では、カンヌ映画祭で何かの賞を取ったと言う事でニュースが流れていて今の本人が写っていましたが、やっぱり素敵なダンディでした!
あまりの切なさにその当時、「暗黒街のふたり」の音楽まで錦糸町駅前のセキネレコードさんで買ってしまったほどだったのです!
それが先日、BSを何気に見ていたら放送していたのです!!
ジャンギャバンとアランドロンのあまりに切ないドラマですが・・・
その後、アランドロンの映画は殆ど見尽くした程だったのですが、ジャンギャバンと言えばマフィアの親分役が多かったのに、この映画では真逆の役をしているのです!
こんな重い映画を小学生の時に見て居たとは、やはりおませな私だったのでしょう~
「太陽がいっぱい」「愛人関係」「ゾロ」「ボルサリーノ」とカッコいいアランドロンが大好きでした!
最近では、カンヌ映画祭で何かの賞を取ったと言う事でニュースが流れていて今の本人が写っていましたが、やっぱり素敵なダンディでした!