
一昨日の具志堅用高さんのお誕生日トークショウの帰りの電車内での事です・・・
時間は20:30頃に森下町から都営新宿線に乗った時、空いてはいませんが人と人が触れ合う程混んでもいませんでした・・・
乗って直ぐに肘を後ろからぶつけて来る人がいるのです。最初は偶然にぶつかったのかなと思ったのですが、2度3度と肘をぶつけて来たので「何ですか?」と問い詰めたら・・・
イヤホンを外し振り向き「暑苦しいから近くに寄るな!」と言ったのです!!
頭に来た私は「あんたなんかに何で近寄るのよ!!」と怒鳴りました!
するとイヤホンをまた耳にして何も無かったように両手をつり革につかまり写真のような恰好になったのです!
その後すぐに写真を撮りFacebookに投稿したのですが、私が下車する船堀駅に着いたので、怒りが収まらない私は何かを言ってやろうと考えながら下車した扉が閉まる直前に、オレンジ男がササッと痴漢が逃げるように素早く人と人の間を抜けるようにして逃げて行ったのです!!
ムカつくオレンジ男は同じ駅の住民だったようですが、あの逃げ方は痴漢が見つかって逃げる姿そのモノでした!
そこで私の見解ですが・・・ホントはそのオレンジ男は痴漢が目的で電車に乗っていたが、乗って来た女性がおばさんの私だったので、逆切れしてそのような行動に出たのではと思うのです・・・
それが大声で私に言われたものだから、同じ駅で降りたら追いかけられて何かを言われそうだと思ったのか急いで逃げた思うのです!
だって両手をあのようにつり革につかまっているなんて痴漢男その者で不思議ですよね!
しかし、世の中色々な人がいるのだなとつくづく思いましたが、今回の事で沢山のご意見も頂戴し考えさせられました。
電車の中でのやり取り中も、まわりに居る乗客は知らん顔でした・・・
もし、若い子が同じような目にあっていたら、おばさんの私は知らん顔はしないと思うのですがねぇ~
触らぬ神に祟りなしなのでしょうかねぇ~

恵子ママさんと具志堅さんがお友達なのでご紹介して頂きました😊


そしてそのトークショウで、15回の防衛戦をナント4年半で行ったと聞きました❗️と言う事は3か月に1回のペースで世界戦をしていた事になりますが今では信じられないですよねー😱
会場は子供の頃から大ファンだった方々と和気あいあいで、具志堅さんのお人柄が良く分かる楽しいトークショウでした😃
しっかりと父が大ファンだった事と命日とお誕生日がご一緒と言うのを言いましたら、ホントに親身になって話を聞いてくれました・・・

悲しい事に具志堅さんとのツーショットを撮って頂きましたがNGなんですって😱
久しぶりに楽しく笑ったトークショウでした!
具志堅用高さん!大好きです!

何故、エルビスプレスリーの写真かと言いますとプレスリーが亡くなった年と同じなんです!
昭和で言うと昭和52年でございます~
父が亡くなり42年と言う長い月日が流れましたが、お一人様で(たまにお二人様もありましたが)良くこれまで生きてこれたなぁ~とつくづく思います。
そんな本日ですが、生前父が大好きだったボクシング界の具志堅用高さんのお誕生日トークイベントがあり参加します!!
と言う事は、具志堅用高さんのお誕生日と父の命日が一緒なんですね!
42年前の今日、夜家に帰ったらTVが付けっ放しで父は死んでいました😔
第一発見者は私で、心不全の突然死でした...
そしてその死が何十年も受け入れられない私でした・・・が、亡き父に守られていると何時も感じている私でございます・・・
元気に歌わせて頂いております今があります🎤

私の元マネージャーの佐藤さんの出身地が北海道歌志内と言うのもあり、以前から気になっていたお店でした・・・
偶然にも岩崎会長様のご自宅が私と同じ町内会だったのです!
お店でお会いした奥様の開口一番が「私、まごころ大好きなのよ!この歌を聞く1か月前に母に言った言葉がまごころそのものだったのよ!」と仰って下さったのです!
そして会長様も「まごころを聞いた時に、家の女房の母のことを思って涙が出たよ・・・」と仰って下さったのです!
「まごころ」はカラオケで歌って頂くのも嬉しいですが、それよりも心の奥に響いて頂き自分とリンクをした思いとして残して行きたい歌だと思っています・・・


世間は狭いですね~
なので歳はごまかせませんでした~
ほろ酔い気分で自宅まで歩いて帰りました~

ランチでデートでございます〜😍
11:30からのランチは行列が出来ていました😱



お隣は沖縄ショップにすぐ近くにも山形と広島のアンテナショップがあって、見所が満載でした〜

最近地元高知で鰹が捕れないとニュースで言っていましたが、鰹好きな私としましては心配です〜😨
しかしこんなにアンテナショップが充実していたら、わざわざ行かなくても大丈夫ですし、アリバイ作りにもなりますね〜と昔だったら思ったかも😱


今から60年前に5歳だったそこのお家の次男が、このお寺の屋根を上って一番上のうだつを行ったり来たりと遊んでいた光景を見た回りの方々が集まり、警察やらTV局まで来て大騒ぎになったそうなんです!
両親も警察から呼ばれて下から「お父さんは怒らないから降りて来なさーい!!」と警察官に言われ降りて行こうと思ったら「この野郎!!早く降りて来い!!」と言われ、怒っているお父さんの顔を見たら、またてっぺんに上がって行ったのそうです!!
しかし、こんな急な屋根を子供としてもよく登って遊んでいたと思うとビックリしますよね~
信じられないお話でした~😱
その後その次男は、鳶職になったとか?

写真の手はお風呂に入る時の装備でございます~
今回の事で思った事は、今まで健康だった身体に産んでくれた両親に感謝と言う事でした・・・
左手だからなんて思ってましたが、シューズの紐も結べない、布巾も絞れない、髪の毛も乾かせない、ペットボトルも空けられない、食器も洗えないetc・・・ホントに何も出来ない事に愕然としました~
こうなるとお一人様も考えものですねぇ~😨
因みに私の場合、4年前辺りから痛くなりその都度注射を打っていたのですが、半年に1度の注射💉が最近では1カ月も保たなくなったので手術に踏み切りました😱
加齢も原因の一つだと言うので歳はとりたくないですね〜😢