毎週金曜日の原発ゼロアピールウォーク
クリックすると拡大されます
いのち・未来うべ 事務局から以下のような案内が出されました。ふるってご参加ください。
会員以外の方もできますし、当日入会も受け付けます。
2013年8月28日
「いのち・未来 うべ」第2回総会のご案内
会 員 各 位
いのち・未来 うべ
代表 安藤公門
長く、激しい猛暑も、ようやく少しずつ影をひそめてまいりました。皆様、夏の疲れは出ておいでではありませんか。
さて、当会が発足してこの9月で丸1年となります。
激動の1年といっていいほど、原発や放射能をめぐり、私たち国民はエスカレーターのように翻弄されてきました。
昨年9月に民主党政権が原発ゼロを表明したのも束の間、暮れの総選挙で政権が代わり、5月には、「安全が確認された原発の再稼働をできる限り早く」という安倍首相の国会答弁まで飛び出してしまいました。さらに、東電福一汚染水問題、鮫川村の放射性物質焼却、福島の子どもたちの健康被害など、何が起こるか予断を許さない状況です。
山口県では、政権交代を待っていたかのように、上関原発予定地の埋立免許延長、祝島漁協への補償金を使った切り崩し工作など禁じ手を次々と出しており、私たちは枕を高くして眠れない状況が続いております。
でも、絶望の淵に沈んでしまったわけではありません。参議院選挙での山本太郎さんの当選をはじめ、「原発ゼロを求める世論と政治のネジレ」を克服する動きは始まっています。私たちも、各地の市民運動と連携して、宇部市で「毎週の金曜ウォークと市民発表会」を行ってきました。山口県全域を網羅する「原発ゼロの動き」も始まっています。
北九州市ガレキ焼却反対の取組みをはじめ、私たちの足跡を振り返り、つかみとった貴重な教訓を確認し、次の一年間の方針を提案・討論・共有したいと考えます。
ぜひ万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。
記
日時:9月29日(日)13:00~15:30
場所:宇部市総合福祉会館2F ボランティアルーム(大)
※第4金曜日は、県庁前サイレント行動にも参加するため、宇部のウォークは行いますが、市民研究会はありません。
※9月16日(月)に祝島の月曜デモに参加(一泊)を予定しています。詳しくは、当会公式ブログを参照くださるか、お問い合わせください。
http://blog.goo.ne.jp/nonukes2013/e/5f517934100b282da646ec7bfe696957
090(6331)0960(安藤)