とても残念なお知らせです。
今年、1月28日に「いのち・未来 うべ」の学習会でも講演してくださった、
琉球大学でヤマトシジミの放射能被曝の影響を研究されていた野原千代さん(宇部市出身)が、急性心不全のため10月28日に亡くなられました。60歳でした。
これからヤマトシジミの研究を通して、放射能の影響がどのように出てくるのか、世界にアピールされ、日本でもようやく注目が集まっているときでした。
まるで命を削られたご研究でした。
福島に蝶の採集に何度も行かれていて、内部被曝の疑いがぬぐえません。(ご本人も動画の中で言われています。)
来年初め頃にも「いのち・未来 うべ」で講演会をお願いしようと思っていた矢先でした。
動画を見て頂くとわかるように、親しみを感じられる方でした。
とても残念で言葉もありません。
葬儀の予定は、以下の通りです。
10月31日(土)午後6時~ 通夜式
11月1日(日)午前11時~午後12時迄 告別式
場所:セレモニーホールとみしろ
(沖縄県豊見城市字高安560-1)
【TEL】098-856-8181
宇部市で野原さんの研究を伝えるために、「偲ぶ会」を開く相談をしています。
詳細が決まり次第、お知らせします。
今年1月28日の宇部での講演会の動画です。
http://twitcasting.tv/karikariumemaru/movie/137166316
野原千代さんの小さな講演会(2014年9月18日沖縄県那覇市)
https://www.youtube.com/watch?v=bOoG9_-FZp8#t=202
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます