このようなお題もあるのですね。恵方巻きの関連かな?
さて、私の住む関東では海苔といえば基本的には焼き海苔のことを指すと思います。逆に関西では味付け海苔の方が一般的のようで、おにぎりなどにも巻くのだとか。また、産地についてですが、よほど宣伝が上手いのか、逆に下手なのか、一般の方のイメージでは「有明産が最高!」「海苔って有明海でしか採れないんでしょ」といったようなお話をよく耳にします。生産量(枚数)でいうと、確かに九州産がダントツで、全体の約50%を占めています。次いで瀬戸内産で、約30%です。少し前までは年間100億枚の生産量があったのですが、最近では75~80億枚くらいです。その理由としては海苔漁師さん(生産者)の減少、天候・海洋環境の変化、外国産の輸入、そして何より消費量の低下などがあげられます。海苔屋としては寂しい限りです。
養殖手法の違いなどにより、贈答向けの高級品などは九州産に軍配が上がるでしょう。しかし九州産特有の歯切れの良さは、見方を変えれば欠けやすいということでもあり、太巻き寿司や巻き置き(時間が経ってから食べるもの)の使用には難がある場合があります。それぞれの生産浜で特徴がありますので、できれば色々な種類のものを試していただきたいです。一般の小売店では難しいかと思います。そんな時にはぜひ当店にお声がけください
。