おはようございます。
退院して昨日でちょうど1週間が経過しました。
ゆっくりしようと思いつつも、
あれこれとしなければならないことに追われ
あっという間に時間が経過しました。
帰宅後、久々に体重計に乗ると、4キロ減。
うち筋肉量が2キロ減。
ランと筋トレでコツコツ上げてきた筋肉量が減っていたのは
かなりショックでしたが、コロナと戦った証と思えば
その筋肉の減少も誇らしい??
またコツコツがんばります(((uдu*)ゥンゥン
体調的にはまずまず!
体力と筋力が落ちているのでめちゃくちゃ疲れやすいですが
後遺症と呼ばれるものはなく、日常生活が良いリハビリとなっています。
肺のダメージはすぐすぐの修復は難しいとの事。
完全に元に戻るには数か月を要するとの事です。
ランも体力が戻れば再開OK!
そのときはまた、フルマラソン完走を目指して体づくりをしていきます!
さて。
入院中、H氏とラーはふたりでクレイマー、クレイマーな生活を送っていたのですが
H氏、かなり大変だったと思います。
夏休みから学校再開の時期と重なった事
緊急事態宣下での分散登校・タブレット学習などなど
ラー事はこれまでノータッチだったので、うちがどの自治会なのか?
という事から把握するような状況。
大変だったと思います(2回目)。
入院中、
こんな手紙ももらいました。
ラーのかわいい手紙となんとH氏からも(初)。
入院中、力をもらいました(*''▽'')
私の宝物です°˖✧
帰宅後驚いたのは、H氏がものすごくお掃除をしていてくれたこと。
私が救急搬送されたあと、防護服を着て、フェイスガードをし、
家じゅう消毒をしてくれたそうです。
感謝です。
おだちんルール。
私がいつもラーにあげているお駄賃です( ´艸`)
H氏は把握していなかったので、ラーが「書いてあげた」そうです笑
それから、保健所が手配してくれた
食材がこんなにΣ(・□・;)
私は内容をまったく見ていなかったのですが
このほかにもトイレットペーパーもありました。
ありがたいです。
内容的には軽症者向けになりそうですが、
私の場合、ラーが居たのでとても助かりました。
自分でレンチンして、少し食べたそうです。
私が入院して幾日かし、体調が落ち着いたた頃、
義父が脳梗塞と脳溢血を併発し倒れたという連絡がありました。
H氏はその転院先の手配などもあり、相当な心労だったと思います。
「パパ、ママが死んじゃうって思ってたんだよ」
「私も死んじゃうんじゃないかと思ってた」
「パパ、いっぱいいっぱいになってて、少しおかしかった」
など聞いて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
実は、H氏も昨年脳梗塞が見つかり、現在も投薬治療をしてます。
今回のストレスでまた少し進んだのではないかととても心配です。
たくさん助けてもらったので、今度は私の番!
ラーの心のケア、H氏のサポートをしていきたいと思います。
義実家にはもう年単位で行けていません。
私にできることは限られているとは思いますが
少しでもコミュニケーションをとっていきたいです。