ノーやん日記パート2

ちょいちょい日が射す冬はじめ

画像
画像
 曇り。ちょいちょい日が射す。きょうもちょびっと寒い。冬じわじわと。あさは、千里西町の千里局花壇当番日。大気汚染測定器の点検作業中。ユリノキの落ち葉がどっさり。山茶花の整枝、枯草取り、水やり、花がら摘みと清掃に一時間半余。三人がかりで。近ぢか春苗の植え付け作業がある。

 帰宅して、コーヒーを沸かしながら、一茶句を読む。山本健吉氏の「俳句鑑賞歳時記」の冬の部に2句抽出されている。「是がまあつひの栖か雪五尺」と「南天よ炬燵やぐらよ淋しさよ」。前句はよく知られている句。後句は余り知られていない。俳句の体裁も悪い。三つの名詞を並べただけの3段切れ。なのに山本氏は、一茶の「略筆画」と評し、「無性に淋しさがこみあげてくる」という。俳句の鑑賞の仕方も勉強になった。

 岩波の日本古典文学大系「蕪村集一茶集」から、国文学者・川島つゆ氏の解説を読む。「一茶の生活と現実にいどんだあらあらしいタッチは、芭蕉の至りえぬところであったが、既に芭蕉晩年の傾向の中にきわやかにあらわれていた。すなわち、身辺に詩を求める軽みの境地である」。この評論に思わず目が留まる。きのう愚老が書いたことと同じ一茶論や。青年時代修行を積んだ一茶のひたむきな生き方はどこかわが輩と似ている。お昼はきょうもペペロンチーノパスタ。われながらうまかった。きょうも一茶に元気をもらう。写真上=ヒメツルソバ、下=冬薔薇。
          楠の実をこぼすはたれぞこぼれみち 昇龍子


 

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}愚人の生き方が俳人にも通じると知って嬉しいです。
fm
「楠の実をこぼすはたれぞこぼれみち」

一茶や芭蕉の境地とは素晴らしい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事