![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/1a2f1dc4b649305a1adb4a39cecf5487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/2b3d53eeab73e6dcad41690aceedbdde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/1c25e2ea9b1bf48ff84d774f83a7e32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/409c4be571c871e16eb5cb09232704f7.jpg)
曇りのち晴れのち曇り。午前8時1℃。あさ、千里津雲台のスーパーへ。トマト、牛乳、シチューのルウなど買って帰る。ロータリードラム前で、同じ棟のAさんが「おはよう。いつも早いねえ」愚老「ありがとう」と意味不明な返事をした。恥ずかしい。
朝のうち「紫式部日記」の続き。本文と現代語訳、脚注や解説を見ながら「50段」まで読む。宮中の情景をこと細やかに観察し女官の中には「意地悪な人(腹汚き人)」もいると言っているが、自分は「偏屈な私」とか「はしたなない自分」とか偉そうな物言いを自戒している。「イジワルで高慢な」紫式部像は感じられない。
お昼は、薄揚げを甘辛煮して乾麺を湯掻きたぬき蕎麦。妻はゆんべのおじやをチンして。
午後、南千里へ夕飯支度の買い物。フードショップで秋刀魚の干物3尾399円。食料品の高値は収まらない。インゲン豆と干し秋刀魚だけで600円を超えた。わが家のエンゲル係数は上がりっぱなしや。
腹立ち宥めに千里南公園・梅林へ。若い人の姿はないが老人たちが梅花に近づいて花の香りを感じたりスマホ撮りしたり。愚老はガラケイで(写真下2枚)。牛ヶ首池の南端から池の全景と吹田市の「核廃絶!!世界に叫ぼうわれらの町から」の大看板をガラケイ撮り(写真上2枚)。なぜかやせ細った梅林の花。褒めてあげたい。
午後、娘来る。母の複数ガンを知らされ精神的なショックは大きいはず。リンゴとみかんをたくさんもって。わが夫婦はそろって「スマホの操作」のことをひとり娘に聞く。今夜は、秋刀魚の干物と小松菜・薄揚げ炒めで一家団欒しよう。
鳩群舞仰ぎつ梅は花見ごろ 昇龍子