ノーやん日記パート2

菊咲う

 晴れ。きょうもあったか。お昼の気温18℃。近畿の木枯らし一号がもう過ぎたのかな?と検索したら11日だった。「ノーやん日記」を見ると、当日の午前9時半15℃とある。阪神タイガースの優勝セールで家族揃って日本橋へ電気炊飯器を買いに行った日だった。たしかに夕方はさぶかった。

 けさ、千里津雲台のKスーパーへ牛乳とカット白菜を買いに出ると、真っ白なプードル犬とお散歩中のB棟Nさん「きょうは自転車なし?」「うん、たまにはあるかんと」「そや。あしたは寒なるらしいよ。気いつけや」「おおきに」。

 カラコロとわがコンクリート長屋の落ち葉が奏でている。音楽家だったらなあ。お玉杓子が浮かぶんやろに。買物は何より長生きのためだけど愚老には吟行という毎日俳句のお勤めがある。だから徘徊俳人という。徘徊癖はだれも目につかんことを発見する。幼児の如く。
 
 イチョウ黄葉や桜紅葉、菊の花。なんと季節外れにハルジオンが咲いていた(写真)。しげしげと姫女苑との違いを見比べる。いまどきなんで咲いてるんかな。

 お昼は、自家製パスタ・ペペロンチーノ。ニンニクと鷹の爪をオリーブ油で炒めパスタの茹で汁とケチャップ、ウスター、インゲン豆と肉団子を絡めるだけ。

 来夏の千里局花壇デザイン起案のことも頭を離れない。ターシャ・テューダの絵入りエミリー・ディキンスンの「まぶしい庭へ」を読んで。まず、ヒマワリが浮かんだ。小花も蒲公英、デージーの他いろいろある。もっと知りたい。千里図書館にマイケルビダードの「エミリー」をリクエストした。

からころと落ち葉があそぶ菊わらう 昇龍子
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事