goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

春霖

画像
画像
 曇りのち雨。待ちに待った恵みの雨や。花壇に水やりせず外出したので嬉しい雨。朝、別府葉子さんが昨秋、吹田・メイシアターで歌われた「囚われの女ドロテア」を聴く。囚われのドロテアとは?ウィキを見る。ゲーテの恋愛叙事詩「ヘルマンとドロテ―ア」がある。が、それとは違うようだ。アルゼンチンとウルグアイの間を流れるラプラタ川流域の牧草地帯で先住部族の囚われの身となった白人女性・ドロテアの讃歌らしい。白人はスペイン人かな?映画「ダンス・ウィズ・ウルヴス」の楽曲の中から採った歌という。悲しみにあふれる思いが伝わる。その思いはだれにむけたものなのだろうか。「音楽あふれるカフェにて」「ろくでなし」「幸福を売る男」…いっぱい聴かせていただいた。サンキュー。

 雨降る中、歩いて千里中央へ。いろいろ用事を済ませて大型スーパーの酒類売り場をうろうろしていると若い宣伝員に某発砲酒を「いかが」と一缶差し出される。いつも飲んでいる第三のビールと言われてるやつや。もろたら何か買わんと。天婦羅類を少々買って帰る。われながらいじましいな。

 雨はしょぼしょぼ。愚老もしょぼしょぼ。急坂のまちを下り上る。天神社のぐるりの竹林は丸裸にされ見る影もない。自然環境はいったん破壊されたら復元はむつかしい。地上13階建ての高層マンション造成工事が進行中や。「竹林のトンネルを抜けるとそこは街だった」。A紙記者が大阪版にこんな記事を書いたことをきのうのように覚えている。竹林の伐採、巨大マンション建設の話、きのうのM民放TVがとりあげた。鎮守の杜の宮司さんの怒りを伝えていた。しょぼくれてたらアカンな。(写真上=春霖煙るわがまち、下=わがまちの鎮守の森・天神社)

春霖や杜を守らん竹千里 愚老

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}fmさん、ぼくは発砲酒しか買いません。味はといえばそりゃなんてったってビールですよ。美味しいのは。アルコールですから酔いは同じです。
fm
倹約のため「発砲酒」も考えますが、味はどうですか?酔えますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事