goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

やっとかめだのんお日さん

画像
画像
 曇りのち晴れ。明け方からマンションの木々で雨蛙が鳴き、「シャッシャーシャー」とクマゼミも鳴き騒ぎ始めた。日中は草叢ですいっちょも鳴いて、お日さんもやっとかめに顔を出しはった。じとっと暑い。これ、日本の夏や。お天気のせいか、右目の帯状疱疹後神経痛がチクチクピリピリしてたまらん。目だけでない。脳天までチクチクピリピリする。長雨は体調にも影響するのか?夜、寝付かれず。こういう時はへこたれないこと。精神力。腹と腰のようすもおかしい。一瞬へなへなと腰がくだけそうになった。じっとこらえた。正露丸を2錠飲んで静かに横になる。

 右の半眼を瞬きながら谷崎「源氏物語」巻三「若菜下」を読む。聞きなれない宮中言葉や敬語の多用にまいりながら。ともかく話のすじを読み取ろうとする。が、「物語」に登場する人物の複雑な人間関係を読みこなすのは容易でない。固有名詞がわずかでほとんど代名詞で話が展開するので、誰のセリフなのか、なんども解説本を手掛かりに行きつ戻りつして読む。谷崎訳の注釈も煩わしい。光源氏の波乱万丈の物語。ともかくいちど読み終えてからコメントしよう。

 台湾のメル友がFBで、ひじょうに勢力の強い台風8号が沖縄方面に向かって北上中だから気を付けて、と知らせてくれた。有難う。感謝感謝。「やっとかめだのん」は、三河弁。「大阪ことば事典」にはない。念のため。岡崎の87歳の姉は自分で食事もでき元気だと姪から聞いた。姉と三河弁で話したいな。写真上=千里桃山公園のミニヒマワリ。下=南千里の市民センター脇に咲く白い木槿。
          雨蛙新聞届く夜明け前 昇龍子
          熊蝉の朝にはたと季を知る 同上
          

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}ありがとうございます。
fm
「雨蛙新聞届く夜明け前」

面白い。蛙は雨に敏感ですな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事