この花、もともとは遣唐使が伝えた薬種だったという。利尿剤などに使われたらしい。万葉集の山上憶良の歌に出てくるアサガオはいまの朝顔とはまったく別種、桔梗のこと。槿もアサガオと言われた時代があるそうな。朝咲いて夕方には散るからや。
ところが、この花、キク同様日本人に可愛がられ江戸時代から品種改良が重ねられ「百花」をなすという。アサガオづくりの権威だった小川信太郎さんは俳人の加藤楸邨と「あさがお百花」と言う本を出しておられる。
駄温鉢でアサガオを期日の決まっている夏祭りの日に間に合わせるようにするのはちょっとスリルがある。一輪も咲いていないと売れない。ひやひやどきどきだが、不思議に何十という鉢に全部花が付いてくれる。うれしいね。蔓は左巻き。
朝顔のいってらっしゃい花滴 昇龍子
コメント一覧
ノーやん
fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事