ノーやん日記パート2

紫陽花と南天の花

画像
画像
 晴れのち曇り。けさはマリーゴールドなどポット苗に水やり。ペチュニアは水をやらず花がらを摘む。ひまわりも水やりせず。

 同じマンションのKさんとYさんから、丹精込めて育てられた宿根草類をいただく。ジャーマンアイリスだけで「土づくり用舟」いっぱい分をオーバーした。一日ではとても無理。なので、日を分けて移植することにした。ショベルで掘り起こすだけで汗びっしょり。

 A紙俳句で特選を受賞したYさん。愚老が4目も5目も置いているY奥さん。亭主の方は洋画家。どっちもなぜか気が合う。スカシユリを「わあ!きれい」と褒め「紫陽花が咲きましたねぇ」。と、Y奥さん。花を褒められるとうれしい。

 目立たず人に滅多褒められることのない花がある。南天の花。端正。真赤な実になって人に注目される。そういう地味な花を大切にしたい。

額紫陽花ときには円陣くむことも 愚老

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%うれしいwebry%}fmさん、あじさいはボールのように散房花序をつけます。がくあじさいはガク状の違った咲き方をします。おっしゃる通り面白いです。
fm
「額紫陽花ときには円陣くむことも」

紫陽花の花序は実に面白いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事