ボディにバッテリーグリップ付けていると
高さがアップするのでレンズ装着したまま保管すると前傾に・・・
と、言うことでスタンドを作ってみました
K-1MarkⅡ
+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR用
K-3 MarkⅢ
+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR用
K-3 MarkⅢ
+smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8ED[IF]SDM用
文字の色でも区別出来ます(^^;
土台の右下の欠け目立つな・・・
K-5ⅡS
+SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC用
材料はアクリルt10端材です
本体とレンズの文字はUVインクジェットを使用
白引き+赤文字(K-3+★50-135mmは黒文字)
とりあえずテストなのでプライマー吹きませんでしたので
剥がれるかも・・・(と、言うかプライマー忘れました)
あとは外周カットはランニングソーなので
欠けているところあります
面取りは適当に・・・
K-1 MarkⅡにHD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR付けた状態でセット
レンズ受け部はフードの外径をノギス計測
高さは適当な台に乗せて紙を重ねて高さ出して寸法測ってマシニングで加工(縦板)
当初t8端材を予定で設計していたのですが
手元にあったのがt10なので土台に2mmの削りを追加して
メチクロで接着・・・
撮影はK-3MarkⅢ+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
横から見るとこんな感じです
こちらはK-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WRのセット
K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA★ 50-135mm F2.8ED[IF]SDM
私が所有している中で一番サイズ大きいレンズ
横からだとこんな感じです
製品としてなら全て機械加工が良いかもしれませんが
サクッと寸法テスト含めてカットなので良いかな?
150-450用とか作ってみたい(^^;
ボディ部までの展示台は材料費かかるので作れません(^^;
無印K-3の販促用什器の部品お手伝いした時の記憶が
少し蘇ってきた
実際に製品として使うなら
磨きが必要ですが
1回目の試作なら良しとします・・・
とりあえず並べて・・・
DA 18-135mmはバランス良く乗っかってます(^^;
最後はPENTAX K20D+smc PENTAX-DA 50mm F1.8で撮影です