のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

いちりん

2025-03-17 00:38:47 | Weblog
母が入居している介護施設で
加湿器を使おうと思って超音波式を買ったのですが
在宅酸素を使っている時は超音波式は使用不可と取説に書かれていました
知らずに超音波式を買ったんですが、気化式を購入・・・

ミクニライフ&オートさんの
ちょこっとオアシス いちりん です

他にはブルーもあります
施設で使っているんですが、自宅でも使ってみようを思い
ストック用として買い置きしているのを使ってみたんですが
コップの水は減るので水だけの自然乾燥と比較してみました

2025.3.6 22:30に計測開始・・・
本来は7分目で良いみたいですが
なみなみでスタート

翌々日の朝 結構減りました
左は自然乾燥 自然でも少し減ってますね

3/8の夜・・・

3/9 11:29 差が大きくなってます

3/9 21:24

3/10 7:44

3/10 22:11 だんだん少なくなってきました

3/12 の朝には無くなりました
3/11の晩には残っていましたが撮り忘れました(^^;
タイムラプスで撮れば良かった(笑)

左の超音波式は使えないのに知らずに買った物です
併用しています

部屋の環境や湿度で減り具合は変わりますので
減った量は分かりませんが
10倍以上の差はあります
昨日、母が使っている施設の物は
ブルーから春のピンクに交換してきました

KSC金町

2025-03-09 23:50:03 | スポーツ
今週は2日にZUMBA復活
まだ体調完全復活ではありませんが・・・

水曜日と金曜日は
間に合う時間に帰宅できたので
ヨガとGroup CENTERGYに・・・
CENTERGYは先月末から新曲 JAN25です
2月の28日はレッスン受けられなかったので
新曲は初でした

土曜日は

昼のオンラインが及川先生の代行で
Mamii先生が担当・・・
昨年4月KSCがRENAISSANCEになってから始まったMOSSAプログラム
ヨガとピラティスの要素を音楽に合わせて動きます・・
初めてGroup CENTERGYに参加した時の先生がMamiiさんです
1月に担当変わられてから久々のMamii先生のGroup CENTERGY・・・
またスタジオでレッスン出来る日を期待します
夕方スタジオでのZUMBA時間勘違いして18:25スタートですが3分前に
スタジオイン いやぁ~焦りました
皆さんスタジオ入っているからビックリ

今日は

夜のZUMBAだけ
今日は時間を間違えませんでした(^^;
が・・・
ウェア持って行くの忘れて一度取りに帰りました(^^;
早めに行って良かった~
いつもはZUMBA前に一度シャワーとサウナ入るんですが
入る時にウェア確認して良かった~
確認しないで入っていたら間に合わなくてキャンセルになるところでした
今日はZUMBA終わってからゆっくりしました

ちょっとオンラインレッスンもチェックしよう

小さなPENTAXIAN

2025-03-01 14:25:28 | PENTAX

先日TV番組雑誌を買いに書店行ったところ
見つけました

 

小さなカメラマン | みらいパブリッシング

小さなカメラマン | みらいパブリッシング

スマホじゃなくて「カメラで」撮ってみたくなる、そんなガイドブックができました!

みらいパブリッシング

 

表紙見て何かPENTAXのカメラっぽいなと思って手に取り
ストラップ見たら思いっきりPENTAXって・・・

ちょっと気になるので
読んでみたいです。

著者の古賀直行氏は45年PENTAX使っているそうです

私の息子は小学低学年時に
コンデジ持たせてなにやらカシャカシャ撮っていました
殆どが手ぶれなんですが中には
子供の目線ならではの切り取りしていました
そんな息子は今C社の関連会社でSEやってます

孫でも出来たら一緒に写真撮ってみたいです・・・
いつになるか?果たして夢は叶うのか?わかりませんが・・・


伝説のコンサート

2025-02-28 22:50:15 | MUSIC

これは、録画しておこう

 

放送予定 - 伝説のコンサート

放送予定 - 伝説のコンサート

「伝説のコンサート」の今後の放送(再放送を含む)予定一覧です。

伝説のコンサート - NHK

 

風邪

2025-02-23 18:03:07 | Weblog
あ~
体調戻して
お写ん歩行かないと…



センサーチェッカー

2025-02-09 23:25:45 | PENTAX
私の初デジ一眼は当時K-3(無印)買えずにK-50でした
その後にK-5ⅡSの中古を購入して
ダストアラート機能ってのを知りました

それからしばらくしてK-1(無印)が出る前に
価格.comの口コミでダストアラートが仕様に無いって少しだけ
盛り上がっていた記憶があります
なんだかあまり当てにならないとかで省いたとか・・・
(違ってたらすみません)
特に当時は気にしていなかったのですが・・・・

とりあえず、絞って空のプレビュー画面でもよかったのですが
なんとなくダストアラートに変わる物があると便利だなぁ~と思っていたら・・・
あるんですね・・・・
RAYQUAL(宮本製作所)から出ていたセンサーチェッカー(SC-1とSC-2)

出ていたと言うのは現在はどちらもメーカー完売となっておりました

何気なくググって見たら

SC-2のキヤノン用が売っていました
本体はTマウントなのでアダプター買えば他のメーカでも使えますね

と、言うことでSC-2とペンタックス用のTマウントアダプターをポチりました
箱には(株)近代インターナショナルとありました

メーカーHP(RAYQUAL)に
SC-1 定価 19,440円→割引価格 13,650円
SC-2 定価 10,368円→割引価格 7,350円(共に税込み)とありました

ヨドバシ.comでは取り寄せとなっています
メーカー完売なのでどうせキャンセルになるだろうと思っていましたが
発送されましたと連絡あり・・・急いでアダプター買いました
SC-2(EOS用)が3,000円+Tマウントのアダプターは一応Vixenを買ったので1,500円でした
Tマウントアダプターはもっと安いのありますね

Tマウントアダプターのビス調整してRAYQUAL 型式が上に来るように調整しました
K-1 MarkⅡに付けてみました

SC-1の方はPENTAX用は取り寄せになっています

写真家の中村路人講師の話では
SC-2で十分ですと言っておりました
SC-1だと気になり過ぎちゃうとか・・・(^^;

↑室内でLED照明に向けてマニュアルモード4秒でプレビュー


一応データ保存して見ました
ゴミ見られますね

なかなか体調良くならないと言うか
今出歩くと復活出来なくなりそうなのでまだ撮影していませんが
近々外に出たいと思います

カメラケース

2025-02-02 22:07:06 | PENTAX
先週仕事帰りに
会社近くのハードオフへ寄り・・・
以前見たsmc PENTAX-M 1:2.8 120mmが残っているかチェックしたら
まだ残っていました
レンズ見たときに気がつかなかったカメラケースがありました

PENTAX HONDAだと
GP500のNSR
伊藤真一選手・八代俊二選手の時代でしょうか?1990年代?
私がバイク乗り出したのが1980年代・・・
あの時代は楽しかったなぁ~

可動式の仕切りが2枚・・・蓋の裏には小物入れられます

右側にK-3 MarkⅢ+BGにちょうど良い感じで入る様に仕切りを移動
左は何入れるか考え中・・・

smc PENTAX-M 1:2.8 120mmは綺麗でしたのでケースと一緒に買ってきました

135mmの単焦点を探していたので
ちょ~ど良かったです


フードも引き出せます

体調戻ったら外に撮りに行きたいと思います

グレーカード

2025-02-01 16:51:30 | PENTAX
数年前に会社用に
グレーカード(小)を買っていたのですが
Photoshopでの読み込み用で使っていました

普段でも使おうと思って
追加購入

右の小さいのは会社で使っていた物

サイズも右の少し大きいのと真ん中の小さいのを購入
少しポイントを使って2点で数百円でした


K-3 MarkⅢのMWBに
登録して室内で撮影

小サイズの右と大きいサイズのグレーは同じ具合ですが
小サイズの左はちょっと違います(^^;

元々買っていた小サイズは200円の物ですが
別に問題ないかと思います(^^;

ちょっと持ち出して使ってみようかな?・・・

ちょっと体調悪いので
出歩くのは先になりますが
今月は単焦点レンズのみで散策したいと思います

ペンタックス PENTAX マウントアダプターK 30120

2025-01-27 21:38:58 | PLANET
M42のスクリューマウントのレンズをPENTAXのKマウントで使うアダプター
今まではK&F Conceptブランドのを使っていましたが
一応純正品も持っていたいと思いポチりました
最安価格ではもう買えないですが、少しだけ安くなっていました(^^;

左がPENTAX
中と右がK&F Concept


PENTAX


K&F Concept

一応問題無いとは思いましたが
外れないと困るので部品取りで買ったフィルムカメラZ-10に装着

K&Fよりも取り外しは楽です(^^;


K-3 MarkⅢにSuper Macro Takumar 1:4/50を付けて
蓮の花炭を撮影・・・
ピントはマニュアルフォーカスになります


こちらは、鏡餅に乗っかっていた今年の干支の巳

しかしM42スクリューマウントからバヨネット式のPENTAX-Kマウントへ移行した時に
フランジバックを同じ寸法にしてアダプターを使えば
M42レンズが使える前提でKマウントが出来たのでしょうか?
加工治具を設計する身としては気になるところです

RAYQUAL製のアダプタも
ブラックで格好良いですね・・・
使ってみたいですが高いので買えません・・・

Kマウント以外のアダプターは回転方向に調整出来る物がありますね
調整出来ればレンズ指標位置をセンターに出来ますね・・
さすがにM42→Kマウントでは出来ないかと思いますが・・・
作れたらすごいなぁ~

パソコン台

2025-01-11 23:39:00 | PC
息子が使っていた
TOSHIBAのSatellite(上Core i-5)と
前の勤め先の先輩から貰ったFMV-BIBLO(下Core2Duo)

先に使っていたのがFMVですが
Satellite使って良いよとかなり前に言っていたので
Windowsをクリーンイントールだけしておいたのを
使わせてもらう…

2台同時に使わないけど
スライドさせてどちらも使えるように台を作りました

一応反り防止で縦リブ入れました😅
さてSLKYPIXとかPhotoshop
Illustratorとか適当に入れて使えるようにしておきます

早く起きたんですが・・・

2025-01-07 22:41:44 | 水元公園
先日、早く目が覚めたのですが
TVを見ていて
ダラダラしてました(^^;


K-1MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
やっぱり、もう少し早く来れば良かった(^^;


K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR


K-1MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR


K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR


K-1MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
中央広場から水元大橋へ戻ってきました


K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR


K-1MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
こちらは菖蒲田です


K-1MarkⅡ+HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR


K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR


K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR

K-3 MarkⅢ+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR
霜のキラキラ感が無い・・・(^^;


K-3 MarkⅢ+HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited


K-3 MarkⅢ+HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
蓮池の手前になります。

次は朝はゆっくりして
近所の神社へ行こうかと思います

接写リングK1号で・・・

2025-01-03 14:59:34 | PENTAX
新年はまだカメラ持って
外出していないので(^^;

家の中で・・・

K-1MarkⅡに接写リングKの1号を使って・・
レンズはHD PENTAX-FA 31mm F1.8 Limitedです。
基本的に接写リングには絞りリング付きのレンズを使用しますが
絞りリングは無くても撮影は可能です
K-1MarkⅡ+接写リングK1号+HD PENTAX-FA 31mm F1.8 Limited
 
K-1MarkⅡ+接写リングK1号+HD PENTAX-FA 31mm F1.8 Limited
 
K-1MarkⅡ+HD PENTAX-FA 31mm F1.8 Limited

そのままMモードで撮影したので
露出オーバー気味です

タムキューと比べるの忘れました・・・(^^;

明日は神社でも行こうかなぁ~


今年も宜しくお願い致します。

2025-01-01 00:13:03 | Weblog
写真UP増やしたいと思います。

掃除機が壊れた😔

2024-12-23 22:15:25 | 家電
今まで掃除機は
MITSUBISHIのパワーヘッドしか使って来ませんでしたが
先日7年使った物がパワーヘッド回るが
吸い込みモーターが回らなくなったので
とりあえずAmazonでコードレス掃除機
Leacco S40をポチりました

4,000円OFFクーポン使って9,980円
吸引力はそこそこ有りました
まぁこの値段なので
バッテリーの寿命がどのくらいあるかですね…

実家のHITACHI製より重いですが良しとします

美術館巡り

2024-12-22 22:41:41 | 美術
昨日は早めの昼ご飯を食べて
午後から森美術館で開催されている
ルイーズ・ブルジョア展:地獄から帰ってきたところ
言っとくけど、素晴らしかったわ (2025.1.19まで) へ・・・


写真は一眼レフカメラ持って行かなかったので Galaxy S21です(^^;


巨大蜘蛛が駅を出て待ち構えています


美術館入り口横にて


14:00~入場のチケットを購入していたので
少し待機中・・・


15分前からフライングで入場は可能です

館内は・・・

ストロボ撮影は不可ですが
撮影&動画は1分間以内なら基本可能でした
(撮影不可展示以外)



実は

このポストカードあれば買おうと思っていましたが・・・
ありませんでした






点数は思っていた以上の数を展示していました


見ていないエリアがあったので一度戻って見ました(^^;

その後は、虎ノ門ヒルズへ行き


ソール・ライター「Beauty in the Overlooked Ordinary」(2025.1.13まで)を見に・・・



こちらも撮影可能でした

今回新たにプリントされた作品44点を日本で初めて展示されると言うことでした


こちらも写真撮影可能ですが

作品保護の為

複数での撮影になります










↑左したの写真・・・これ見たかったんです(^_^)
作品のポストカードは無かったので
次回に期待します




過去に見た写真もありましたが、全て良かったです


この2枚のポジフィルム
並んでの展示は良かった~

実は一眼レフ持って行かずにGR DIGITAL Ⅱ持って行ったんですが
良く撮れませんでした(^^;
センサーにゴミがあるみたいです
分解清掃出来るのかなぁ~
GR Ⅲはさすがに買えないしなぁ~
クラブハウスに相談しに行こうかなぁ~

で~北千住へ戻り
駅構内の久楽さんでラーメン食べて帰りました

合わせ味噌ラーメン

昨日はZUMBAのクリスマス仮装参加出来なかったので
今日は参加して来ました