これから、小物を積み込み群馬県片品村の丸沼高原へ行って来ます。
2日前だと高速もチェーン規制でしたが、今日は大丈夫そうです。
今年は雪不足とかで危なかったんですが、丸沼は全面滑走です
一部滑れないコースありますが、そのコースはいつも滑ってないので
私には関係ないです(^^;
帰りは水芭蕉のにごり酒でも買ってこようと思います。
2日前だと高速もチェーン規制でしたが、今日は大丈夫そうです。
今年は雪不足とかで危なかったんですが、丸沼は全面滑走です
一部滑れないコースありますが、そのコースはいつも滑ってないので
私には関係ないです(^^;
帰りは水芭蕉のにごり酒でも買ってこようと思います。
手前にあるPenII300MHzのサブマシンそろそろ限界近いです。
寄せ集めマシンなのでFANもうるさくHDD容量も小さいです。
で~職場のHP Compaq D530頂きました。
このマシンはマザーが死んでます。。。起動しません。。。
エアコンのホースから水が洩れて直撃。。。。
マザー以外は問題ない様子。。。
HDDは新しいPCの外付けで使いたいと言うことで外しましたが
手持ちのHDD使えるので問題無いです。
光学式ドライブ写真ではわかりにくいのですがDVD-RW付いています。
これは、職場で後輩が使っているマシンのドライブが壊れたのでHPのCD-ROMと
交換しました。なのでこのDVD-RWも使える保証はありません。。。。
でも、CPU(Pen4の2.8C)と256MBx2のメモリーは少なくとも生きている様です。
マザー買ってきて交換しようと思います。
起動したらPenII300MHzから一気にHTのPen4へパワーアップ
まあCore2Duo対応に比べれば負けますが。。。
と、言うことでsocket478のMicroATXでグラフィックがオンボードで乗ってるマザー余ってないですよね。。。。。(^^;
寄せ集めマシンなのでFANもうるさくHDD容量も小さいです。
で~職場のHP Compaq D530頂きました。
このマシンはマザーが死んでます。。。起動しません。。。
エアコンのホースから水が洩れて直撃。。。。
マザー以外は問題ない様子。。。
HDDは新しいPCの外付けで使いたいと言うことで外しましたが
手持ちのHDD使えるので問題無いです。
光学式ドライブ写真ではわかりにくいのですがDVD-RW付いています。
これは、職場で後輩が使っているマシンのドライブが壊れたのでHPのCD-ROMと
交換しました。なのでこのDVD-RWも使える保証はありません。。。。
でも、CPU(Pen4の2.8C)と256MBx2のメモリーは少なくとも生きている様です。
マザー買ってきて交換しようと思います。
起動したらPenII300MHzから一気にHTのPen4へパワーアップ
まあCore2Duo対応に比べれば負けますが。。。
と、言うことでsocket478のMicroATXでグラフィックがオンボードで乗ってるマザー余ってないですよね。。。。。(^^;
今日は我が家の怪獣しゅうごんの8歳の誕生日です。
最近はあまり怪獣的な事しませんが。。。。
今日は定時で帰って一緒に遊ぼうと思います。

最近はあまり怪獣的な事しませんが。。。。
今日は定時で帰って一緒に遊ぼうと思います。

今日は、車の中を冬支度。。。。。
キャンプ用品を降ろしてスキーを積むスペース確保しました。
今年の正月は群馬の丸沼高原へ行って来ます。
キャンプ用品を降ろしてスキーを積むスペース確保しました。
今年の正月は群馬の丸沼高原へ行って来ます。