朝9時前、嫁からラインが入り
まだ、家にいるなら上野に来ないか?と・・言うことで
東京都美術館で開催されている
第22回雪梁舎フィレンツェ賞展へ行ってきました
撮影可の美術展です
フィレンツェ大賞から入選まで
30点以上ありました
何点か・・・
すみません敬称略で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/6270b7eccc37a63686f4d21cb03d6d47.jpg)
陳 璟 無所属
うちの猫も傘開くと雨宿りします(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/99570693ad8991d2aea81337eff39f51.jpg)
村上 里紗 二人の大切な宝物
階段上がった先には何があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/955adc6e5643f794b711d69d40880c69.jpg)
村上 明花里 夢砌
会場では分からなかった部分が
帰ってから写真で確認と言うか発見と言うか気がついたところがありました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/d84b1a2f0086bba4d4283092defe3876.jpg)
宮本 美澄 ダリア
そういえば上野東照宮のぼたん園でダリア展やってました
延長で11/1までだそうです・・・
知らなかったんですがダイア展・ぼたん展開催期間だと御朱印に花の押印していただけるそうです
次回は頂きたいと思います(現在は書き置きだそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/241a082a4c7369c2b89ceb1eea46c244.jpg)
南雲 まき 組曲
組曲・・・なんとなくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/98af11a647829a573a6cad99973db447.jpg)
K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
今日はこの組み合わせのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/2a004785038aaeb287da746b503b41e3.jpg)
隣の会場・・・
あっ意味は無いですm(..)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/68c78ee952a1293aca081bd2d059cf38.jpg)
土井 久幸 道の先
実際にある建物なら行ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/752e7b4b1724705fc2051309bd031d5f.jpg)
フィレンツェ大賞作品
伊藤 晴香 素晴らしき恩寵
写実絵画みたい・・・
どおやら母親の顔が見られる角度違いと向き違いの作品もあるようです
実際に見てみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/dc966f94818f11d8d5045d98b776aa97.jpg)
受賞と佳作作品・・・
どれも、素晴らしいです
私には決して描けないです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/551d79dee4b9b0a387af1aa63e12e56a.jpg)
ファウンダー捧賢一賞
松浪 吉樹 犬と猫と両方
作者も犬・猫好きだそうです
かわいい犬猫がバックに描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/b11b20bf6bb8ef5785cadfec98f39e9e.jpg)
フィレンツェ美術アカデミア賞
丸山 一夫 薬師三尊像
綺麗な薬師三尊像でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/3c8ae4c2017c9ae79d0115277e348cc4.jpg)
町田 結香 gravity
他の作品で過去にも受賞されているのか・・・
ちょっと気になります調べてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/f1bacdb61f454f40d5bb091632f515ed.jpg)
長谷川 暉 broken night
モデルさんに会ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/2a7422f4f746181d66f80b85bc5e7fb8.jpg)
柳田 金乃助 大樹のさざめ
くぐって見たい・・・
ググってみたいではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/3da2ca3847791c439b2b28f4c0f3d95c.jpg)
井上 直哉 ねぇ、リトル・ピープルならここにいる
綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/c934b229147a5eee13de5e931d8dcb70.jpg)
榊原 孔美子 はなうた
いつも、優しい色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/3585f820e22e3ab999b0c9e0e655c51d.jpg)
ゆっくり見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/db4c1b3ac96a14c87908474355a355fb.jpg)
やっぱりもう少し明るくても良いかと思うんですが・・・
今回の写真は明るく調整しました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/8165956bdd4b80d6fdd4518206569366.jpg)
優秀賞
小俣 花名 大叔母の家
鉛筆画かと思いました
現在 武蔵野美術大学造形研究科修士課程美術専攻日本画コース 第2学年在学中だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/8a623aff3ab261d5fa8cce5bc6c24306.jpg)
優秀賞
鈴木 ほのみ 忘れられた場所
遊具?に何を思って立っているのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/6c8e597c5926d00744604ed3af973094.jpg)
今回のポスターです
入場は無料です
フィレンツェ賞展 何回か見に行っていますが
雪梁舎を創設された捧 賢一(ささげ けんいち)さんは
株式会社コメリ創設者だったんですね・・・今回初めて知りました(^^;
と、言うことで午前中は芸術の秋してきました
上野で遅めの朝ご飯(早めの昼)食べて帰りました
次回も見に行きたいと思います
まだ、家にいるなら上野に来ないか?と・・言うことで
東京都美術館で開催されている
第22回雪梁舎フィレンツェ賞展へ行ってきました
撮影可の美術展です
フィレンツェ大賞から入選まで
30点以上ありました
何点か・・・
すみません敬称略で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/6270b7eccc37a63686f4d21cb03d6d47.jpg)
陳 璟 無所属
うちの猫も傘開くと雨宿りします(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f3/99570693ad8991d2aea81337eff39f51.jpg)
村上 里紗 二人の大切な宝物
階段上がった先には何があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/955adc6e5643f794b711d69d40880c69.jpg)
村上 明花里 夢砌
会場では分からなかった部分が
帰ってから写真で確認と言うか発見と言うか気がついたところがありました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/d84b1a2f0086bba4d4283092defe3876.jpg)
宮本 美澄 ダリア
そういえば上野東照宮のぼたん園でダリア展やってました
延長で11/1までだそうです・・・
知らなかったんですがダイア展・ぼたん展開催期間だと御朱印に花の押印していただけるそうです
次回は頂きたいと思います(現在は書き置きだそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/241a082a4c7369c2b89ceb1eea46c244.jpg)
南雲 まき 組曲
組曲・・・なんとなくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/98af11a647829a573a6cad99973db447.jpg)
K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
今日はこの組み合わせのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/2a004785038aaeb287da746b503b41e3.jpg)
隣の会場・・・
あっ意味は無いですm(..)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/68c78ee952a1293aca081bd2d059cf38.jpg)
土井 久幸 道の先
実際にある建物なら行ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/752e7b4b1724705fc2051309bd031d5f.jpg)
フィレンツェ大賞作品
伊藤 晴香 素晴らしき恩寵
写実絵画みたい・・・
どおやら母親の顔が見られる角度違いと向き違いの作品もあるようです
実際に見てみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/dc966f94818f11d8d5045d98b776aa97.jpg)
受賞と佳作作品・・・
どれも、素晴らしいです
私には決して描けないです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/551d79dee4b9b0a387af1aa63e12e56a.jpg)
ファウンダー捧賢一賞
松浪 吉樹 犬と猫と両方
作者も犬・猫好きだそうです
かわいい犬猫がバックに描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/b11b20bf6bb8ef5785cadfec98f39e9e.jpg)
フィレンツェ美術アカデミア賞
丸山 一夫 薬師三尊像
綺麗な薬師三尊像でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/3c8ae4c2017c9ae79d0115277e348cc4.jpg)
町田 結香 gravity
他の作品で過去にも受賞されているのか・・・
ちょっと気になります調べてみようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/f1bacdb61f454f40d5bb091632f515ed.jpg)
長谷川 暉 broken night
モデルさんに会ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/2a7422f4f746181d66f80b85bc5e7fb8.jpg)
柳田 金乃助 大樹のさざめ
くぐって見たい・・・
ググってみたいではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fe/3da2ca3847791c439b2b28f4c0f3d95c.jpg)
井上 直哉 ねぇ、リトル・ピープルならここにいる
綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/c934b229147a5eee13de5e931d8dcb70.jpg)
榊原 孔美子 はなうた
いつも、優しい色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/3585f820e22e3ab999b0c9e0e655c51d.jpg)
ゆっくり見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/db4c1b3ac96a14c87908474355a355fb.jpg)
やっぱりもう少し明るくても良いかと思うんですが・・・
今回の写真は明るく調整しました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/8165956bdd4b80d6fdd4518206569366.jpg)
優秀賞
小俣 花名 大叔母の家
鉛筆画かと思いました
現在 武蔵野美術大学造形研究科修士課程美術専攻日本画コース 第2学年在学中だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/8a623aff3ab261d5fa8cce5bc6c24306.jpg)
優秀賞
鈴木 ほのみ 忘れられた場所
遊具?に何を思って立っているのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/6c8e597c5926d00744604ed3af973094.jpg)
今回のポスターです
入場は無料です
フィレンツェ賞展 何回か見に行っていますが
雪梁舎を創設された捧 賢一(ささげ けんいち)さんは
株式会社コメリ創設者だったんですね・・・今回初めて知りました(^^;
と、言うことで午前中は芸術の秋してきました
上野で遅めの朝ご飯(早めの昼)食べて帰りました
次回も見に行きたいと思います