のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

センサーチェッカー

2025-02-09 23:25:45 | PENTAX
私の初デジ一眼は当時K-3(無印)買えずにK-50でした
その後にK-5ⅡSの中古を購入して
ダストアラート機能ってのを知りました

それからしばらくしてK-1(無印)が出る前に
価格.comの口コミでダストアラートが仕様に無いって少しだけ
盛り上がっていた記憶があります
なんだかあまり当てにならないとかで省いたとか・・・
(違ってたらすみません)
特に当時は気にしていなかったのですが・・・・

とりあえず、絞って空のプレビュー画面でもよかったのですが
なんとなくダストアラートに変わる物があると便利だなぁ~と思っていたら・・・
あるんですね・・・・
RAYQUAL(宮本製作所)から出ていたセンサーチェッカー(SC-1とSC-2)

出ていたと言うのは現在はどちらもメーカー完売となっておりました

何気なくググって見たら

SC-2のキヤノン用が売っていました
本体はTマウントなのでアダプター買えば他のメーカでも使えますね

と、言うことでSC-2とペンタックス用のTマウントアダプターをポチりました
箱には(株)近代インターナショナルとありました

メーカーHP(RAYQUAL)に
SC-1 定価 19,440円→割引価格 13,650円
SC-2 定価 10,368円→割引価格 7,350円(共に税込み)とありました

ヨドバシ.comでは取り寄せとなっています
メーカー完売なのでどうせキャンセルになるだろうと思っていましたが
発送されましたと連絡あり・・・急いでアダプター買いました
SC-2(EOS用)が3,000円+Tマウントのアダプターは一応Vixenを買ったので1,500円でした
Tマウントアダプターはもっと安いのありますね

Tマウントアダプターのビス調整してRAYQUAL 型式が上に来るように調整しました
K-1 MarkⅡに付けてみました

SC-1の方はPENTAX用は取り寄せになっています

写真家の中村路人講師の話では
SC-2で十分ですと言っておりました
SC-1だと気になり過ぎちゃうとか・・・(^^;

↑室内でLED照明に向けてマニュアルモード4秒でプレビュー


一応データ保存して見ました
ゴミ見られますね

なかなか体調良くならないと言うか
今出歩くと復活出来なくなりそうなのでまだ撮影していませんが
近々外に出たいと思います


最新の画像もっと見る

コメントを投稿