のんちの日記

ペンタでお写ん歩
K-1Ⅱ・K-3Ⅲ・K-5ⅡS・K10D&K20D
K-50・KーmにQ-S1とGRD2使ってます。

靖国神社へ・・・

2019-11-17 15:57:52 | お写ん歩
昨日、
初めて靖国神社へ行ってきました

千代田線の新御茶ノ水で降りて
靖国通りを歩きました・・・


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
良い天気でした


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
大きな鳥居です


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
参拝して、御朱印頂きました
引き替え番号・・・


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
七五三でお参りしているご家族が多かった
可愛い子供達がたくさん居ました


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
おみくじ


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
おみくじと巫女さん


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
ニュースでしか見た事が無かった
東京の桜開花の標本木


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
名前がわからない・・・


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR
武道館のたまねぎ・・・
屋根廻りの工事していました
ここで、問題発生・・・カメラの電池が無くなったo(´`)o

K-5ⅡSにはバッテリーグリップ(BG)付けてるのでバッテリーは2個入っています
バッテリー選択ではBG優先にしてあります
充電してBGに入れてきました
どおやら接触か何かが?悪く・・・本体のバッテリーを使っていた様です
メニューで見てみると本体のバッテリーが無くなっている・・・
BGに入れた電池の容量は満タン・・・
ということでバッテリーを本体に入れ替えて
無くなったバッテリーはモバイルバッテリーで充電・・・
いやぁ~USBで使える充電器持って行ってよかった~

と、言うことでバッテリーを1つ充電しながら御茶ノ水まで歩いて戻りました・・・

散策前に

2019-11-16 10:52:06 | お写ん歩
出かける前に・・


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

帰りにも近くに違う仔がいたんですが、
そろ~りと近づいたのですが逃げられましたo(´`)o

神社巡り散策・・2

2019-11-03 23:14:14 | お写ん歩
葛西神社~柴又帝釈天参拝ツアー 後半

江戸川土手を歩き柴又へ・・・
寅さん記念館でスタンプラリーやってました
そうです、寅さんサミット開催していました

山本亭へ寄り・・・


菊が咲いていました




今日はタムキューに交換せずsmc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WRのままです


タムキューは基本MFですが
今日はAFのままです(^^;





山本亭を出て帝釈天へ向かう途中で
寅さんサミット会場がありちょ~ど始まるところでした

写真は・・・肖像権の関係と
屋台のロケ地紹介しか撮らなかったので割愛(^^;
あっ車中泊の聖地?
兵庫県たつの市は第17作「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」のロケ地だったんですね・・・
隣のテントは岡山県津山市の第48作目 「男はつらいよ 寅次郎紅の花」のロケ地でした
各ロケ地の名産品を販売していました

で~

帝釈天を裏から入り(^^;
一度出て表から入り直しました(^^;

本堂を少しだけお邪魔しました


帝釈天へは何度か来ていますが、こちらの座像は初めてみました
今まで、気がつかなかった・・・失礼しました

その後は昼食を食べて柴又駅へ・・・

さくら像


皆さん足下を触っています


「ち」が・・・


「さくら」の文字・・

全然知りませんでしたが、
左足の甲には「さくら」の文字が
右足のかかとには「ち」の文字が・・・
で左足の「さ」と右足の「ち」を順番に触ると「幸」となるそうです
ちなみに右足かかとの「ち」は倍賞千恵子さんの「ち」だそうです。


緑のジャケット着たボランティアさんに聞きました


柴又散策で見つけました・・・

その後は珈琲のんで
一時解散
金町駅へ帰る途中に・・・

柴又八幡神社へ・・


こちらも静かで良かったです

最後は柴又七福神のうちの1つ
良観寺へより
金町駅で解散となりました

色々と知ることが出来て良かったです
また、散策ツアー 都合が合えば参加したいと思います。

神社巡り散策・・

2019-11-03 22:23:10 | お写ん歩
2日に行われたFBのイベント
葛西神社~柴又帝釈天参拝ツアー

葛西神社と柴又へ向かう前に寄った金蓮院です

葛西神社は初めて伺いました
このツアーに参加する前に行くチャンスはありましたが、行かずに我慢(^^;
今日はSIGMA 18-50mm F2.8 EX DCにしようか悩みましたが
smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WRを付けて出ました


車はこちらからの出入りです


集合場所の鳥居


中から見る提灯


葛西の森の七福神
撫白蛇様


手水舎


水神宮 道祖神


ちょ~ど良い天気でした



七五三

数組のご家族が来ていました


囃子発祥の地だそうです
知りませんでした


富士塚
登ってきました


どんぐり沢山落ちていました
子供が小さいときは拾った記憶があります


催し物 見てみたいです


ちょいと散策撮影タイム







少し時間があったので
柴又向かう前に
金蓮院へ寄りました






この後は、柴又へ向かい歩きました

同じ様な・・・

2019-09-15 20:51:26 | お写ん歩
前にも同じ写真撮りましたが・・・(^^;


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR


K-5ⅡS+smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR

今度は何か撮りに行こうかなぁ~

むさしむらや~ま~

2019-08-03 20:27:02 | お写ん歩
ひまわりガーデン武蔵村山へ行ってきました。

K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)

暑い・・・

K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
日照不足により開花が遅れたため11日まで開園するそうです


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
3分咲き程度の感じでした


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
もう少し後で行けば良かったと・・・

綺麗でしたが・・・・
ん~ 満開時に行ってみたいけど・・・
ちょっと思っていたのと違いました(^^;

今日も午後から・・・

2019-06-29 23:45:12 | お写ん歩
雨が上がったので午後からちょっと蓮の偵察に・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
水元公園に行く前に・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
水元公園の蓮池・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
意外と良い感じ・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
でも見頃はまだ先ですね


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)

蓮を偵察した後は
ちょいと金町のTSUTAYAへ・・・・行こうかと・・・

K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)

TSUTAYA水元店が閉店してからは会社帰りに八潮店で本を買っていますが
今日はCDをレンタルしに行きました

TSUTAYAから戻るときに・・・

K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
こちらは、近所です

明日は午前中雨降ってなければ
また蓮行ってみようかな?

夕方から

2019-06-23 21:10:00 | お写ん歩
午前中は自宅マンソンの住民総会

昼に終わって、家の掃除などして
夕方近所を・・・・

ちょっと歩いたら山があったので
寄ってみたら「冨士神社」・・・ 全然知りませんでした(^^;


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
立ち入り禁止・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
別角度から・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
家に戻る途中で・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)
近所のマンションにて・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)

また、近所を散策して見たいと思います。

買い物

2019-06-16 23:14:00 | お写ん歩
今日は、三郷 戸ヶ崎のジェーソンまで
カメラ持ってママチャ~リ~で買い物

買い物帰りに・・・


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)


K-5ⅡS+TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(272E)

この後は、水元公園へ・・・
菖蒲まつり最終日寄りました