〜4月29日の日記〜
先週は福島県へ桜巡りに行ったため、
この日は2週間ぶりのサイクリングだ。
午前5時半に起床して6時に出発。
午後から天気がくずれる予報なので、午前中には帰って来よう。
この日の目的地は「栃ヶ原ダム」。
自動車から遠目に見たことがあるが、行くのは初めて。
2週間ぶりに自転車に乗ったのでペダルが重く感じる…。
メンテナンス不足?体力不足?・・・たぶん両方…。
久之木の金魚養殖の池のしだれ桜は見頃を過ぎていたが
新芽の緑と桜のピンクがきれいな散り始めの桜も好きだな。
通り沿いにある民家の桜もなかなかきれいだ。
県道219号線を通り栃ヶ原へと入って行く。
間もなく田植えが始まるので、案山子さんも気合い充分?
山の斜面の日陰にはまだ雪が残っている。
長い上り坂が続く・・・思わず自転車から降りてしまった。
2〜3日前まで体調が悪かったので仕方ないかな…。
なかなか気合いの入る看板だが、村には人の姿がほとんどない・・・。
市指定文化財・天然記念物「栃原神社の欅」
見事なほど力強く台地に根を張っている。
上り坂でちょっとヘロヘロになりながらもようやく「栃ヶ原ダム」の看板だ。
ここから下り坂をダムまで一気に駆け下りる。
ダムの景色を眺めながらパンとバナナの朝食。
他に誰もいない自然の中から聞こえてくる野鳥のさえずりに癒されながら・・・。
〜つづく〜