今年も冬野菜が順調に育っていますが、虫にも食べられています。
白菜で言えば、葉っぱが穴だらけとなっていますので
食べるには少し時間があるので、最小限の農薬散布をします。
でも、春菊やほうれん草は店頭サイズになる前の
小さめの時から食べますから、これは虫との競争になりますね。
生や生に近い状態で食べる野菜に農薬散布、私は苦手です。
それとお米もそうですね。
まだ昨年のお米を食べていますが、玄米の紙袋を開けてみてビックリ。
これにも虫が居ましたが、虫がつくのは農薬が少ない証拠だと
自分勝手に良い方に考えています。
自然に近い食べ物を食べれば、病気になる確率が減るとは思いませんが
味は違うのでは?と思っています。
なので野菜だけでも、なるべく自給自足できるように頑張ります。
でも食べて欲しい人が、一人少ないのは寂しいですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです
白菜で言えば、葉っぱが穴だらけとなっていますので
食べるには少し時間があるので、最小限の農薬散布をします。
でも、春菊やほうれん草は店頭サイズになる前の
小さめの時から食べますから、これは虫との競争になりますね。
生や生に近い状態で食べる野菜に農薬散布、私は苦手です。
それとお米もそうですね。
まだ昨年のお米を食べていますが、玄米の紙袋を開けてみてビックリ。
これにも虫が居ましたが、虫がつくのは農薬が少ない証拠だと
自分勝手に良い方に考えています。
自然に近い食べ物を食べれば、病気になる確率が減るとは思いませんが
味は違うのでは?と思っています。
なので野菜だけでも、なるべく自給自足できるように頑張ります。
でも食べて欲しい人が、一人少ないのは寂しいですね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです