測量を行う場所ですが、人が殆んど歩かない所もあります。
そんな場所は草が枯れていますが、種類によって服に付着する種は残っていますね。
見た目は分からないし、余り草など気にせず歩きますから
後で作業服のズボンを見れば、結構な数が付いていましたね。
それも私が小さい頃?に見たり付いたりした種類と違い
初めて見る種で、形状は平べったい形をしていました。
なので昔に見た砲弾形?と違い接着面が広い分、少し手間と時間がかかりましたね。
採りながら思ったのですが、この種は国産?それとも外来種?
もしも外来種なら、付着した場所から離れた所で種を採ったから
生育範囲を増やした?かも知れませんので、昔の生態系を守るのも大丈夫ですね。
ところで、魚を含め動物と植物の外来種をどの程度ご存知ですかね。
私と娘、どれだけの種類があるか分かりませんが知らない方が多いでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです
そんな場所は草が枯れていますが、種類によって服に付着する種は残っていますね。
見た目は分からないし、余り草など気にせず歩きますから
後で作業服のズボンを見れば、結構な数が付いていましたね。
それも私が小さい頃?に見たり付いたりした種類と違い
初めて見る種で、形状は平べったい形をしていました。
なので昔に見た砲弾形?と違い接着面が広い分、少し手間と時間がかかりましたね。
採りながら思ったのですが、この種は国産?それとも外来種?
もしも外来種なら、付着した場所から離れた所で種を採ったから
生育範囲を増やした?かも知れませんので、昔の生態系を守るのも大丈夫ですね。
ところで、魚を含め動物と植物の外来種をどの程度ご存知ですかね。
私と娘、どれだけの種類があるか分かりませんが知らない方が多いでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです