今日は、地震の話題を書きます。
昨夜ですが、23時14分頃に豊後水道を震源として
愛媛県や高知県の一部地域では、震度6弱の揺れとなる地震が発生しました。
時間経過と共に、被害状況が詳細に分かって来るでしょうが
大きな被害が、発生していない事を強く願いますね。
我家の地域では、震度3だとテレビで表示されましたけど
今回の地震は、数値に示されるような揺れを私自身は感じませんでした。
それに、部屋の中で何かが倒れる事も無かったので助かりましたね。
いつもは起きている時間ですが、昨夜は何だか疲れを感じて寝ていました。
それが突然に、携帯電話から「緊急地震速報です」と言葉を発するし
アラームが鳴りますから、飛び起きて直ぐに家から出て畑に避難しましたね。
我家は古い家なので、屋内に居たら大変に危険ですから
命を守る行動としては、一目散に安全な場所に避難すべきだと考えております。
それに、今回の地震では地域の防災放送もスピーカーから流れましたから
どれだけ大きな地震?とドキドキしながら、揺れ始めるのを覚悟しましたけど
大したことが無くて、本当に助かりましたね。
最後に、地震に対して自分自身を守る行動ですが遭う場所によって違うでしょうし
例えば公共機関に乗って移動中なら、とっさに判断するには迷うかも知れません。
それでも命を守る行動をするように皆さん、よろしくお願いいたします。
それにしても、緊急地震速報のアラーム音は何度聞いても不安な気持ちになりますが
私自身には、頼りになるアラーム音!にもなっておりますね。