今日は、自分自身の性格というかタイプについての話題を書きます。
自分自身については、皆さんも当然?よく分かっているでしょうかね。
単純な分類をすれば、命令するタイプ?それとも命令されるタイプでしょうかね。
次に例えば組織の一員での場合ですが、組織の長として引っ張っていくタイプなのか
長を補助する参謀的なタイプなのか?それとも指示されるままに動くタイプなのか
多分、いろんなタイプの人間に分類されると思いますね。
自分自身のタイプ、年齢や置かれる立場?などで変化するかも知れませんけど
多分、自分自身の性格が分かっていれば大きく変わらないでしょうね。
でも多少の努力と変化?は必要だと思いますので頑張るべき時には
しっかりと、やる気になって頑張るべき!だとは思います。
今日は、何が言いたいの?と思われたかも知れませんね。
端的に言えば、努力は必要だけど自分自身の器?を考えるべきだし
周りの人に、気配り心配りが出来る人間になる必要が有る!と伝えたいですね。
話しは変わりまして、今日は5日。
娘の事を少し書けば、年頃になっても父親と距離を置かないで
何でも?とは言いませんけど、思春期になっても変わらず会話をしていましたね。
優しい娘も、今なら立派な?オバサンになっているでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます