SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

学級閉鎖

2009-10-19 20:38:38 | ひとりごと
 新型インフルエンザの影響でしょうね。
新聞で学級閉鎖の記事を見ます。

皆様の地区はどうですか?
私が住んでる周りの学校でも学級閉鎖になっていますね。
我家は大丈夫!だと思っていても
生徒さんから親へ。親から親へと不特定多数の方と接触するので
知らぬ間に感染していた。と言う事になるかも知れません。

寒くなれば流行も加速?するのですかね。
普通のインフルエンザの時もそうでしたが、我家で流行する原因は私。
なので娘に「気をつけてよ!」と言われてました。
皆様、お互いに気をつけましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

習慣

2009-10-18 00:32:20 | ひとりごと
 無いようであるのが習慣ですね。
例えば通勤や通学で乗る列車の車両位置。
私もそうですが、皆様も毎朝同じ位置じゃあないですか?

それで、たまに失敗があります。
降りる駅によって乗る車両が変わりますが
習慣とは怖いもので何も考えていなければ、いつもの車両に乗りますね。
降りる駅に着いてから苦笑いとなります。

人間は決まった習慣と言うか行動をします。
振り返って頂けますか?
5年前、急に習慣や行動に変化のあった若者(男性)が居ませんか?
どんな事でも結構ですから教えて下さい。
よろしくお願いします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

もの忘れ

2009-10-17 12:48:00 | ひとりごと
 年齢を重ねますと忘れる事が多くなります。
これとこれをやろう!と思って行動している時に
別の事も考えてしまうから何か一つ忘れるのかも知れません。
(大きなミスにならなければ大丈夫ですが)

雑念をはらう集中力が必要ですね。
娘は、ここ一番の集中力は凄かったから見本にしなくちゃいけません。

後は体調も関係するでしょうから健康一番に考えて体調管理も必要ですね。
何をするにも良い気候なので元気に頑張りましょう。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

空調

2009-10-16 22:11:35 | ひとりごと
 昨日の続きみたいな話しです。
この時期のJR列車内はエアコンが入ったり切ったりの状態。
天候や混雑の具合で車内温度が、かなり違います。
時には夏服で十分ですね。

「暑さ寒さも彼岸まで」
この言葉が当てはまらない時代となっております。

多分、娘も列車で通学。
秋だから。という事で気温や気候でなく、その時期での格好してると思います。
今日みたいな日は「暑かった」と言いながら帰ってきたでしょうね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

衣替え

2009-10-15 20:46:55 | ひとりごと
 最近、朝晩涼しくなってきました。
でも日中はそうでもないから夏服で大丈夫ですが
そろそろ見た目おかしいから衣替えが必要ですかね?

私が子どもの頃と違って10月でも薄着。
皆様は、どちらを着られてますか。
悩む気候の時期ですね。

5年前の10月初旬も暑かったです。
確か娘は、まだ上着を着てなかったと思います。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

どんな秋

2009-10-14 21:36:05 | ひとりごと
 皆様はどんな秋を過ごされますか?
旅行に読書やスポーツそれに食欲と色々あります。

私は食欲の秋ですね。
ウエスト気にしながら食べています。
何が好きか?と言えば大根おろしをたっぷり添えたサンマ。
(我家のサンマは七輪での炭火焼きです)
それに農家の特権?白菜の間引き菜のおひたし。

他にも美味しい食べ物があると思いますが私、これが好きです。
白菜のおひたし。娘も好きでしたね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

お神輿

2009-10-12 09:23:06 | ひとりごと
 秋祭りの季節です。
皆さんがお住まいの地区でも何か行事がありますか?
私が住んでる地区では子どもお神輿が町内を練り歩き
約1km離れた速谷神社まで行きます。

地区の子ども会が主体となって
小学校の1年~6年の生徒さんと父兄がお神輿を担ぎます。
(低学年は担ぎ棒の前に付けているロープを持ちます)
約半日の工程ですが日頃、肩で担ぐ事が無いから
皆さん肩が痛くなるでしょうね。

私も娘が小学生の時には親子で参加していました。
6年間もあった訳ですが全部は覚えてないですね。
覚えているのは初めて参加した1年生の時と
最後となる6年生の時ですね。

地区の子ども会で、同学年の女の子は私の娘だけだったと思います。
男の子と話しをしていたのかな?それとも黙って参加していたのかな?
親子で参加しててもそこまで見てませんでしたね。
もっと記憶に残るくらい見るべきでしたね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

ふとん干し

2009-10-11 00:14:20 | ひとりごと
 台風が過ぎて朝晩が急に涼しさが増した感じがします。
昨日は天気良かったので、ふとん干し。
それとちょっぴり早いかも知れませんが
急に寒くなった時を考えて毛布もついでに干しました。

今からの季節は、干したふとんの中で寝るのが
気持ち良い季節となりますね。
と言うことは、私の苦手な冬がやって来ます。

娘の使ってたふとん。
干す役目は、母さんの方が多かったですね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

携帯での安眠妨害

2009-10-10 09:53:53 | ひとりごと
 お昼を食べて列車に乗れば心地良い揺れで眠くなります。
寝たかな?と思った途端、携帯がブルブル。
バイブ振動、たいした振動じゃあないけど目が覚めますね。

携帯電話ってこちらから連絡する時は便利な道具ですが
連絡を受ける時には場所と時間を考えて!と思いますね。
こんなワガママな考え方は、私だけですかね?

私は、携帯が無くても余り困らない方の人間です。
なので家に居る時は、携帯置きっぱなしで見る事が殆ど無いです。
でも娘は違ってました。
財布は忘れても携帯忘れるな!そんな感じでしたね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです

感情の起伏

2009-10-09 21:45:00 | ひとりごと
 笑ったり泣いたり喋ったり黙ったり色々ですね。
ちょっぴり落ち込む気分も嫌だけど
そんな気分から少しずつでも回復するのも何か変。

自分の感情に対して素直でいるのが一番ですが
それを出せなく偽りの自分で居るのも嫌ですね。

娘と会話する時が一番素直な私だったかな?
それと皆さんも一緒ですかね。
娘の笑顔を見ると落ち着ける気分になるのは?
何だか今日は変な文章ですが明日から頑張れそうです。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(事件に関係する情報は、こちらのアドレスへお願いします)
事件と謝礼金についてはこちらです